ミュートしたユーザーの投稿です。
えーー!早いー! わ、わたしもペースアップせにゃー さっきやっと播州食べてこれから投稿、夏の辛味噌は明日以降になりますが >『辛ダレは徐々に入れて好みの味にするべし!』
有益情報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! これやらせて戴きます多謝!
私が早めにスゴ活をクリアすると何故か皆が焦りだすという…笑
辛ダレの投入量にはお気をつけください♪
今月も私は.....😅😅😅😅😅笑
師匠に断りもなく申し訳ありません🙇笑
まだ今月は残ってます。かなさんはかなさんのペースでスゴ活を楽しみましょう♪
口の中一杯によだれが。
凄麺は見てるだけでも美味しさが伝わりますからね〜♪
ぱぱ~んさん 画像の撮りかた さすがですね勉強になります。 また こんな複数の掲載のやり方 まだわからないのですが いつか 学べたらと思います。 見てて 食べたくなります。
ありがとうございます。 写真は。。。適当です笑
写真の添付の仕方などいろいろとすごめんちの中でも説明が書かれているページがありますので参考にすると良いですよ♪
まあ分からない事や聞きたい事がある場合は質問を投稿すればきっとみんなが教えてくれますから遠慮なくどうぞ。
ぱぱ~んさん ありがとうございます 調べてみますね
こちらのページにアレンジ方法が載ってましたので良かったら参考にしてください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ https://sugomen-chi.com/announcements/qjwu5iwipkgq4vx8
次回は辛たれの量を調整しながら食べてみます。ぱぱ~んさん、文章に素直な気持ちが入っていて楽しく読めました。これからも一緒に凄麺を盛り上げましょう!
リニューアル後の一杯目だったので辛ダレを全量投入してみましたが次回からは私も量を調整しながら食べてみたいと思います。
今回は感じた事を思うままに書いてみましたのでいつもとちょっと表現が違う感じもあるかも。これからも宜しくです♪
温玉のまろやかさが混ざると 逆に辛さが引き立って なんとも言えない幸福感を 与えてくれそうです。
白飯もあっと言う間に頂けますね♪ 素敵な食レポを拝見し また食べたくなりました!
今回は真面目に コメントさせて頂きました。
(笑)🤭
コメントありがとうございます♪ 温玉は入れて大正解でした。ただでさえご飯と相性の良い夏の辛味噌ねぎラーメンがご飯必須の一杯になりました。
次回は辛ダレは徐々に入れたいと思います笑
ぱぱ~んさん ランク5の方に『辛ダレは徐々に入れて好みの味にするべし!』と 記載して頂き あんどしました。 UPをみてもスープと麺の絡み具合 良いですね。
次回も 報告 楽しく鑑賞します (^_-)-☆
ありがとうございます。 語彙力もなく拙い食レポばかりではありますがこれからも感じたままにお気楽に投稿していきたいと思います♪
とってもニンニク感が強かったのですが、名古屋THE・台湾まぜそば、(店舗専売の)凄菜麺 凄旨豚骨醤油ラーメンよりも、ニンニクが苦手な私が大丈夫でした。
甘さと辛さのおかげなのか、我ながら、とっても謎です (^-^;;
Solituder🍙KABOOさんはニンニク大丈夫だったんですね。 私のニンニク限界値を超えてきました笑 昔は生のニンニクを3〜4欠片食べるくらいに好きだったんですけどね〜。
ニンニクはキツかったですが逆に辛さに弱い私が辛さ的には全然大丈夫だったのは謎なんですよね。
味ってやっぱり単純なものではなくて不思議で面白いものですね♪
味覚や好みって不思議です (@o@)
私の場合はワサビやマスタードは大好きですが、和がらしはNG、苦手なニンニクも今回はOKで…
ちなみに辛いの苦手な ちよちゃんですが、うどん、そば、牛丼とかには、必ず七味を入れてます (^-^;;
オリジナルカップで仕上げてからマイどんぶりに移し替えるのですね! 今さらですが…
今回は珍しくそのパターンで作りました。 いつもはマイ丼ぶりで作って食べる事の方が多いですね♪
今月は早いですね♪ 温玉も美味しそう😋 私はギリギリになる予感…💦 ぱぱ〜んさんの格言通り辛ダレは調整します!
今月は影武者とか別人なのではと疑われても仕方がないほどスゴ活を早めにクリア出来てしまいました笑
温玉は"唐辛子とニンニクが20%アップ!"の言葉にビビって保険として準備したのですがめっちゃ美味しかったです♪
mintさんもスゴ活頑張ってくださいね〜。 くれぐれも格言はお忘れなく。