すごめんち

ぱぱ〜ん
2023/06/23 22:37

赤味噌、唐辛子味噌、青唐味噌、出汁醤油など自家製の欠かせない物が沢山ありますが、それ以外に辣油はこちらの『岩井のごま辣油』がお気に入りで欠かせません。
余りにも使うペースが早いので常時この330mlの大瓶を2本〜3本程ストックしています。


初めてみました...!!!
この量のラー油を2〜3本もストックされてるとは...🙌

ちなみに、どちらで買えるんですか...🤔??

ぱぱ〜ん
2023/06/24 00:44

かなさん、
以前は大型スーパーやデパート等で良く見掛けたのですが最近は品切れが多い為、主にネットで購入してます。
岩井さんの公式オンラインショップもありますし、他にも取り扱っている所はありますね。

はみちゃん
2023/06/24 05:18

わー、これ美味しそう!

砂肝煮にさっとかけてもきっと美味しい♪

そうなんですね!!情報ありがとうございます✨
試してみたいです👍

主に餃子を食べる🥟のに必要ですか?

ぱぱ〜ん
2023/06/24 23:41

はみちゃんさん、
多分美味しいと思う♪

ぱぱ〜ん
2023/06/24 23:57

かなさん、
大瓶はお得ではありますが最初はお試しで小瓶を買ってみるのも良いかと。人によって好みは違うので自分で確認してもし気に入ったのなら大瓶を買うのをオススメします。

富澤商店さんでもネット・実店舗どちらでも扱ってますね。ネットなら他にも取り扱っている所が多数あるようです。

【参考】
小瓶(55g):291円
中瓶(100g):399円

ぱぱ〜ん
2023/06/25 00:03

カランダッシュさん、
餃子にも使います。餃子は酢と胡椒だけで食べ始めて途中で味変するのにこの岩井のごま辣油と自家製の辣油を良く使います。
餃子に限らずラーメン、焼きそば、冷奴、パスタ、中華スープ等々何にでも合うので本当に良く使ってますね♪

ぱぱ〜んさん

お返事ありがとうございます😊
食べる事を楽しむのに、色々工夫されてますね。
勉強になりました。

キナコ
2023/06/23 16:04

うちの味を支えているのは“だし醤油”です。
麺つゆより甘すぎず、醤油よりしょっぱく無くてひと味足りない時に頼りにしてます🙏


arurun
2023/06/23 18:48

しょっぱくないのはいいですね!
あまりしょう油が好きじゃないので😅
今度買ってみます ♪

キナコ
2023/06/23 20:53

ぜひぜひ😊
あるとちょい足しに便利です♪

はみちゃん
2023/06/24 05:20

このシリーズ、以前懸賞で当たりました。
牡蠣醤油も美味しかったです。

キナコ
2023/06/24 14:36

他の種類のだし醤油も気になっています☺️

arurun
2023/06/24 14:54

色々買って調味料を置く場所が無くなるやつですね😅

カランダッシュ
2023/06/20 20:44

バルサミコ酢を多用した料理が好きです。オリーブ油もよく使います。


はみちゃん
2023/06/21 00:11

長ネギをじっくりソテーして、バルサミコ和えすると美味しいですよね。

ボトルもおしゃれですね^_^

NOBU ⭐️⭐️
2023/06/21 15:40

昔買ったホワイトバルサミコ酢が忘れられていてホワイトでは無くなってしまった我が家(笑)

自分もオリーブオイルは多用しますね~!
サラダから炒めものまですべてオリーブオイルです。
サラダ油は使いません、オリーブオイルの風味に魅せられていますww

はみちゃん
2023/06/24 05:21

あの青い味が美味しいですよね!
ピリッとしてるところも好きです。

もりちゃん
2023/06/20 19:27

ネギとショウガの胡麻油、ぽん酢和えが
私の毎日のPowerの源です🎵

arurun
2023/06/20 13:49

一味唐辛子もお酢もそうだけど、やっぱりウスターソースかな?どろソースも好き


どろソースは神戸が本社のオリバーソースの登録商標なので嬉しいです。私の行きつけのお好み焼き店はオリバーの社長も常連で、よくTVに出てます。オリバーソースを数点ブレンドしたソースであっさりした味わい、箸(コテかな)がすすみます。

はみちゃん
2023/06/21 00:12

関西人はポン酢とともに、ソースも好きですよねぇ。
人によって好みがあるのがまた面白い。

そあら
2023/06/23 17:32

たこ焼きにドロソースは美味しいですね^^

文太
2023/06/20 00:04

うちはキッコーマンしぼりたて生醤油かな?目玉焼き卵焼き大根おろしなど様々な場面に使います120日間鮮度保持なのも魅力ですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

oh@g!
2023/06/19 22:37

料理をほとんどしない(できない)僕としては全然回答が思い浮かびません(笑)
・・・が、よく妻が「だし醤油」なるものを使っているんですよ。いろいろ使えて便利なようです。

ラーメン限定だったら、八幡屋礒五郎の七味シリーズですね!!


はみちゃん
2023/06/21 00:15

八幡屋礒五郎といえば、
梅七味ごまも売ってて、
これはラーメンには合わないかもだけど、
絶対美味しいやつ!と思いました。

個人的にはガラムマサラが好きです。

はみちゃん
2023/06/19 21:13

色々考えましたが、お酢かなと。
メーカーにはあまりこだわりはないですが、
味のついたかんたん酢などは好きじゃないです。
結構なんにでもかけたり入れたりします。
ドレッシング代わりに使ったり、
煮物に使っても柔らかくなるし、
ピクルスとかもしょっちゅう作ってます。
飲む酢だとオークスハート一択ですが。

相方はキッコーマンの濃い出汁(めんつゆ)と、
マヨネーズ(キューピー必須)を愛用してます。


arurun
2023/06/20 13:45

ピクルス作るなんてオシャレ✨

はみちゃん
2023/06/21 00:16

私は酢をダバダバ入れるだけですよ~。
すっぱいの好きなので。

arurun
2023/06/21 00:35

私も酸っぱいのは好き
柑橘系は苦手だけど🍋

はみちゃん
2023/06/21 01:05

だから酸辣湯麺好きなんですよ〜。

ぱぱ〜ん
2023/06/22 19:48

はみちゃんさん、
オークスハートは酢と言っても飲みやすくて美味しいので最早ジュースですよね♪種類も豊富で好みの味を探すのも楽しい。

以前は空き瓶も持って行くと回収してくれて50円返金とスタンプもらえたんですよね。残念ながら今は廃止されちゃったんですけどね。

酢フトクリームも美味しかったな~。

はみちゃん
2023/06/23 02:20

酢ソフト美味しかったですよね!

今や飲む酢も種類増えたんですが(美酢とか)、混ぜ物がない内堀さんのところのが好きです。

ぱぱ〜ん
2023/06/23 03:10

内堀さんの酢はどれも間違いない♪

麺道修太郎
2023/06/19 20:15

福岡県民ですが、学生の頃一人暮らしの自炊にはまって、なぜか味噌は赤味噌一択です。

NOBU ⭐️⭐️
2023/06/19 18:51

東京あきる野市の近藤醸造(キッコーゴ)の五郎兵衛しょうゆ

1Lで1000円以上しますが普通の醤油とはコクと旨みが違うので、調理のここ一番ってところ(息子シェフが言うには本気を出すところ)で使ってます