今日の凄メシ!

kerikeri-kurakura
2025/01/19 13:30

【唯一無二のお味】京都伏見酒粕ラーメン

毎度週末の男(終末じゃないよ😅)、ケリクラです。

今日のお昼は待ちに待った酒粕ラーメン🍜

すでに皆さんもレポを上げられてますが、敢えてなるべく読まずに食べてみました😄

 

ひとことで言って、「これはうまい!」という感想です😋

地域限定の販売になるそうですが、関西の人、うらやましいな〜😊

中細麺ということで4分待つべし

具材はフリーズドライのチャーシュー、メンマ、心持ち大きめのネギです。

まずは粉末スープを入れると、酒粕の華やかな香りが〜♬

次に液体スープを入れていただきます♪

ネギの色合いが鮮やか

スープが上品で、なんともおいしいです☺️

鶏白湯って現行品だと他にはないですよね?

鶏の旨みと酒粕の香りがミックスして、華やいだ味わいに感じます。

もちろん麺もツルツルですし、チャーシューとメンマもFDですが、プルプル、パリパリでおいしいです♪

礒五郎投入

思い立って、得意の八幡屋礒五郎の七味を振ってみましたが、絶妙にマッチし、さらに華やかな味わいが増してナイスです👍

(これ、おすすめですよー)

 

なるほど、酒粕の量を決めるのにご苦労されたのですね。実にナイスなバランスでした❣️

 

このたびは貴重な試食の機会をありがとうございました🙇

とてもおいしくいただきましたので、関西以外でもぜひ販売していただきたいです🙏

 

ごちそうさまでした〜😊😊😊

コメントする
9 件の返信 (新着順)
とはる
2025/01/22 00:38

kerikeri-kurakuraさん

さっそくの紹介ありがとうございます!
他の方の紹介にもコメントしたのですが、味の想像が全く出来ません(笑
ぜったい「ちゃばら」でゲットしたいと思います!
とんがらしは入れたいと思います!


kerikeri-kurakura
2025/01/25 15:47

そうですよね、味の想像がつかないですよね😅
ちゃばらでのゲット、からの食レポ楽しみにしてます😊

とはる
2025/01/26 17:38

了解です!😁

note
2025/01/21 04:12

こんばんは!
食レポ有難うございます。
蓋の裏ばなしで酒粕がすごく気になるのでずっと見ていたいです🧐


kerikeri-kurakura
2025/01/21 07:47

酒粕、気になりますよね…
noteさんは関西圏の方でしょうか?
入手可能でしたら、ぜひ味わってみていただきたいです😄

きの
2025/01/20 06:25

これは地域限定ですよね。近畿に出張に行く機会がないかなあ


kerikeri-kurakura
2025/01/20 20:51

通販とかちゃばらでは販売するらしいとどなたかが書かれてましたが、関西の方、うらやましいですよね😄

おはようございます♪
酒粕テーマのカップ麺はごくごく少数なので、
この商品にとても期待しております、発売日が楽しみ!
八幡屋礒五郎・・・参考にさせていただきます!


kerikeri-kurakura
2025/01/20 20:43

発売日が楽しみですねー😄
礒五郎くんもぜひに🤭

はみちゃん
2025/01/20 00:35

一応、冬の塩が白湯だったような?
違いましたっけ?
ふわっと薫る風味、めっちゃおいしそうです。
レポを見て純米酒粕玉乃光さんに行ってみたくなりました。


kerikeri-kurakura
2025/01/20 20:37

冬の塩、鶏白湯でしたね😅
https://www.newtouch.co.jp/newsrelease/202411fuyu.pdf

ふわっと薫る風味と鶏白湯のマッチングはぜひお試しいただきたいです😄

玉乃光さんにもぜひ〜!
レポお待ちしてますよー♪

はみちゃん
2025/01/21 21:22

玉乃光さん、雄町の釜飯があるみたいなので興味津々なのです。
関西すごめんちさん、どなたか行きませんか??

kerikeri-kurakura
2025/01/21 22:32

釜飯ツアーのレポ、楽しみにしておきます!😄

家出ネコ
2025/01/19 23:00

ケリクラさん

頂く前から
ほんのりと酒粕の芳醇な匂いを
感じさせてくれそうです😋

"八幡屋礒五郎"の七味がポイントですね!
これは、やってみたいです♪

どうしても使用原材料に限りが有り
継続的な大量生産は難しいかもですが…
販売エリアと公式通販に絞ってでも
末永く味わってみたいなと思いました😃

幸い、近畿エリアに住んでるので
(昔は近畿のオマケとよく言われました、今もか…😅)
店頭で入手出来る日を待ちたいと思います☺️


kerikeri-kurakura
2025/01/19 23:32

家出ネコさん
コメントありがとうございます。
大量生産が難しくても、限定的でもよいので永く販売してほしいと思いました。
貴重な関西エリア限定品、発売日が楽しみですね😄

まぼさく
2025/01/19 22:37

はにんどうさんのご投稿でも思いましたが、
開発担当者さんの、

なぜでしょう、なんだか癖になるようです、この酒粕。

の〆のメッセージが何か気になっちゃいまして…
※まだ未食です。


kerikeri-kurakura
2025/01/19 22:44

酒粕が隠し味的にいい仕事してるのかな…

kerikeri‐kurakuraさん、こんにちは😃

酒粕ラーメンの食レポ、ありがとうございます😸

酒粕の製造量が限られているように思うので、ヤマダイさんの生産量等との兼ね合いもあるのでは?と、個人的に思っています。(違うかもしれませんが)

鶏白湯スープを味わったことがないので、そこに酒粕・・・・🤔もう未知の領域です😸

割合がわからないけど、酒粕×鶏ガラスープで作ってみたりして・・🤔
💡面白そう〜🍜


kerikeri-kurakura
2025/01/19 15:28

チョコマシュマロさん
コメントありがとうございます。
酒粕の生産量、たしかに気になりますね😅
スープは酒粕と鶏白湯の組み合わせが素晴らしかったです😄
鶏がらスープ使って、マイ酒粕ラーメン作れたら凄いですね😍

はみちゃん
2025/01/20 00:29

これ、気に入ってたんですけど、終売なんですよね。
https://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2018/08/post_1578.html

こういうのに酒粕入れると良いんでしょうねぇ。

kerikeri-kurakura
2025/01/20 20:30

なるほどー!

はにんどう
2025/01/19 13:41

粉末スープを入れた時のあの香り、ほんとたまりませんね!!!


kerikeri-kurakura
2025/01/19 14:07

ふわっときましたね〜😄