クロネコ
2025/07/12 05:38
朝ラーは名古屋🍜
名古屋台湾ラーメン?
なんで名古屋なのに台湾なの? と思った人は私だけではないと思いますが──。
台湾出身の店主が作ったからだとか。マジか😅

見るからに辛そうですね。辛ダレも惜しみなく全部入れてます😄 この緑色の「やくみ」はニラなんですね。この濃いスープと辛ダレのおかげで全然韮の風味がしませんが食感はなんとなくそうかな?って感じ。
辛いと言っても夏辛ほどではありません。

ズルズル・・・そうですね、もう一回食べてみたいかと聞かれたら「アリ」ですね。韮だというなら韮を入れましょう😄 韮は生でも食べられますからたくさん刻んで入れたらより美味しくなるような気がします😄
でも韮は私の苦手な「ユリ科」の植物だそうで😅
名古屋といったら次はベトコンラーメンの開発に期待します😆
ちなみに今夜のお仕事は休みです。
ではまた👋
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も不思議に思っていました
台湾出身の方が作られたからなんですね。
今はすっかり名古屋名物として定着していますね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぉ、名古屋台湾いきましたね!
韮ってユリ科なんですね
例の韮に似た毒入りのほう、あちらはヒガンバナ科と知って納得です