すごめんち

凄ニュース!

祝:茨城スタミナラーメン新発売! 開発2号にヒーローインタビュー! 

2025年3月3日、「凄麺 茨城スタミナラーメン」が新発売!
この商品、何を隠そう、すごめんちでおなじみ"開発2号"が頑張って作り上げた商品なんです。

そこで今回は、開発2号にヒーローインタビュー✨
商品への想いや開発裏話を聞いてみたいと思います!


「凄麺 茨城スタミナラーメン」がついに発売!
まず、率直なお気持ちをお聞かせください

やっとみなさんに届けられる!と嬉しく思う気持ちと
無事に発売の日を迎えられたことに安心した気持ちで心が忙しいです!
 

この商品、長年、数々の先輩が開発を試みながらも、発売に至らなかった商品かと思います。
先輩から引き継いだ商品、先輩方へメッセージがあればどうぞ!

2号、やりました!褒めてください!笑
・・・という気持ちもありますが、何よりも感謝の気持ちでいっぱいです!
先輩方の経験の蓄積やアドバイスがなければ、発売までたどり着いてはいなかったと思います。
有難うございます! 
 

同時に開発を進めていた「凄麺 茨城けんちんそば」が先に発売となりました。
そのときの率直な感想を教えてください

・・・・・・胸のうちにしまっておいたのですが、正直に言います。
ちょっと悔しかったです。笑
凄麺として「初の」茨城ご当地商品の座をなんとしても取りたかったので・・・笑

商品を開発するうえで、1番苦労したところはどこですか

いかに「本物を再現するか」ですかね。
味も見た目も、現地の方々に馴染みのあるものにしたいというこだわりが強すぎて
迷走していたこともしばしば。笑
ここだけの話、こだわりを詰め込んだ一杯の価格を試算したところ、大大大爆発!
社長の一声…では解決できないほどの大爆発状態だったので
これは凄麺として発売できないのではないか…とさえ思いました。
 

正直、逃げ出したいと思ったこともあるのではないでしょうか

はい、ありました。全然ありました。笑

そんなときでも逃げずに頑張れたのは、なぜでしょうか

開発担当者は私ではありましたが
同じ熱量を持って開発メンバーをはじめ他部署の社員の方々も
この商品に向き合ってくださっていたからです。
また、凄メンバーの方々の励ましや応援の声もかなり心の支えでした😭
みなさん、有難うございます!
 

開発2号にとって、ずばり「茨城スタミナラーメン」とは

「出会えてよかったご当地ラーメン」です✨️

開発期間中に、壁にぶち当たりながらも色々な経験をして(少し!?)成長できた、
社内外での新たなつながりを持つことができたなどなど、
茨城スタミナラーメンに出会えたことで
一人前の開発者に向け一歩前進できたような気がしています。
 

開発2号にとって、ずばり「凄麺 茨城スタミナラーメン」とは

「我が子」です💖

長い時間をともにして、長い時間想い続けていたので
私のもとから巣立ってしまうのがすこ~しさみしいです😢
でもみなさんが愛してくれると信じているので心配はしていません!笑
 

最後に、凄メンバーのみなさんにひとことお願いします!

こだわりにこだわった2号渾身の一杯、ぜひご賞味ください!
そして「おいしい!」の声ですごめんちを埋め尽くしてください!笑
見てますよ!👀圧

 


・・・というわけで、凄メンバーのみなさま
2025年3月3日発売の「凄麺 茨城スタミナラーメン」をどうぞよろしくお願いいたします✨ 
そして、ぜひお召し上がりいただいた感想を
「今日の凄メシ!」などで開発2号に届けていただけたら嬉しいです。

コメントする
35 件の返信 (新着順)
ニャン吉
2025/03/13 09:27

茨城。
美味かっぺよw

みんとり
2025/03/03 23:11

改めて発売おめでとうございます!
ちよちゃんさん同様、リアル2号さんと対面したあとだとより感動がマシマシでした✨
イラストもメタメタかわいいー

ちよちゃん
2025/03/03 21:50

昨日さいたまスーパーアリーナの先行販売会で満面の笑顔を見たあとで、このヒーローインタビュー読むと感動しますね🥹
発売おめでとうございます㊗️たいへんなご苦労の果てに世に出て良かったです。美味しかったですから茨城のご当地凄麺として皆さんにいっぱいお勧めしますね😊

伝衛門
2025/03/03 09:56

おめでとうございます。
発売日から 探しまわります。

てるてる
2025/03/02 19:04

凄麺 茨城スタミナラーメンと書いてあるのでこってりとしたラーメンですかちょっと気になりました

ぶーたろう🐽
2025/03/02 12:27

開発2号さま

待望の茨城のご当地ラーメンの商品化、おめでとうございます。そして、ホントにホントにありがとうございます。

流石に、レバーは入れられなかったみたいですけど、楽しみです。
さらに、スタミナ冷やしへのアレンジ方法も発信いただき、重ねてお礼申し上げます。茨城県内ではスタミナラーメンよりもスタミナ冷やしですよね。必ず試してみたいと思います。
試す際は、餡の熱さと麺の冷たさのコントラストが大切だと思うので、敢えて別鍋で胡麻油を熱して餡をめちゃくちゃ熱くするアレンジを加えたいと思います。

今から楽しみで、楽しみで。ワクワク

次は、鳥チャーシューと鶏皮が特徴的な下舘ラーメン、黄門さまゆかりの五香の効いた水戸藩ラーメンの商品化を物凄く期待しちゃいます。

万年おじさん
2025/03/02 05:37

開発2号さん、凄麺茨城スタミナラーメンの発売おめでとうございます。

まぼさく
2025/03/02 01:16

すごめんちに入る前とは言え、冷し中華をもっと吟味していただければよかったと後悔してマス…
茨城スタミナは前評判が高いので期待大です!

はみちゃん
2025/03/02 00:12

発売、本当におめでとう、いやありがとうございます!
2号さんに美味しいと教えて頂いたあの時から、いつか絶対に食べてみたいと思っていたので、ほんと〜に感無量です。
(けんちんと同時開発だったのが驚きでした)
さて明日から探しに行くぞ〜♪


はみちゃん
2025/03/04 23:09

発売日前々日からウロウロしてるんですが、まだ見当たらな〜い(天理も!)。
お店にリクエスト頑張りまーす。

TAKA
2025/03/01 21:05

おめでとうございます!!!こだわりにこだわった茨城スタミナラーメン!!!楽しみにしています。イラストもかわいいです。