ミュートしたユーザーの投稿です。
うっはー 選ぶの難しいわぁ(´ヮ`;)
凄麺の理解度が高い社員さんも参戦、なんて素敵なんでしょう❗️ 初級編は、トッピング的な軽めのアレンジですね👍️ つくレポしてみようかな。 中級編、上級編と楽しみです。さらに、名人編や達人編などもあると面白いですね🎵
ぶーたろうさんのつくレポ楽しみにしています♪
【つくレポ①】ねぎ味噌の逸品 クリーミースープ
ご期待に応え、早速、作ってみました。コーヒーフレッシュを入れるだけなので超簡単。 コーヒーフレッシュはスープと一緒に蓋上で温め、にんにくは途中で味変に使ったので最初からは入れませんでした。 ねぎは別に寄せておいて、コーヒーフレッシュ1.5個をよく混ぜた後、ねぎを戻して残り0.5個をねぎに絡めるときれいに盛り付けられました。 以下、独りよがりの個人の感想です。 【手軽さ】 ★★★★★ 【食味】 ★★★☆☆ 【味の変化】 ★★★★☆ 【ワクワク感】★★★☆☆ 【ビジュアル】★★★★☆ ◎全体の評価 ★★★☆☆ 簡単な割りに味の変化が楽しめました。 ビジュアルもお洒落です。 実食するとネーミングどおりクリーミー。
途中で、さらに追いコーヒーフレッシュしたら、植物性脂肪なのにまるで牛乳を足したみたいで、それでいて、にんにくを邪魔してませんでした。 ※今回の企画は「食べてみたい!」「試してみたい!」ですが、「食べてみた!」「試してみた!」では結果が違うかも。
【つくレポ②】ねぎ味噌の逸品 トマト味噌ラーメン
続けての投稿です。これまた、超簡単。 赤くなるまでピューレを加えるのが、ポイントのようです。 以下、独りよがりの個人の感想です。 【手軽さ】 ★★★★★ 【食味】 ★★★★☆ 【味の変化】 ★★★★★ 【ワクワク感】★★★★☆ 【ビジュアル】★★★★☆ ◎全体の評価 ★★★★☆ 簡単なのに味の変化が大きいです。 実食すると、トマトのグルタミン酸が効いてて、にんにくとの相性もバッチリ。とっても美味。らーめんとスープパスタの中間みたい。リピートしてみたいアレンジでした。
【つくレポ③】ねぎ味噌の逸品 モッツァレラチーズin 続投稿です。これも超簡単。熱湯5分で蓋を開けた時のチーズの香りがたまりませんでした。 以下、独りよがりの個人の感想です。 【手軽さ】 ★★★★★ 【食味】 ★★★★★ 【味の変化】 ★★★★☆ 【ワクワク感】★★★★★ 【ビジュアル】★★★★☆ ◎全体の評価 ★★★★★ 簡単で、開蓋と同時に美味しそうな香り。 実食すると、商品本来のスープを損なうことなく、むしろ旨味が加わって深い味わい。 モッツァレラチーズがほどよい噛み応えで、噛めば噛むほど美味しさが湧いてきました。具材に焼豚よりいいかも。味わいは秀逸です。
つくレポ①~③を総括して
私的には③>②>①の順でした。②と③は接戦でしたが、具材となったチーズの分だけ上にいった感じでした。スープだけだと②の方が旨味が強かったように思います。 やはり、「食べてみたい!」「試してみたい!」の時と、「食べてみた!」「試してみた!」では必ずしも結果が同じにはならないようです。
今日は、たまたま、仕事がoffだったので、ねぎ味噌の逸品で遊んじゃいました。三食、ねぎ味噌の逸品を食べちゃったよ~www でも、最後まで飽きずに食べられるなんて、いい商品なんだなぁ、と改めて思いました。
以上、長~いつくレポを終了します。お付き合いいただき、ありがとうございました❤️🩹
【追伸】 管理人さまへ お楽しみいただけましたか? 3つも、作る、いや、食べるのは大変です。なので、4つもある中級編は、気が向いたらつくレポします。それにご飯1.5合も加えるのもあるし、期待しないでくださいね。
つくレポ、たくさん有難うございます!!!! リアルなご評価、わくわくしながら楽しませていただきました✨ 仕事お休みの日に、ねぎみそ尽くしの1日、感謝感謝です!!! 有難うございました…!!!
ぶーたろうさん凄いなー! きっとみんなの期待に応えて中級編も上級編もつくレポしてくれるに違いない♪。。。とお約束の無茶振りをしてみる。でもご飯物もあるし食べる量も増えるし何より手間が掛かる物が増えるので全部のつくレポはちょっと厳しそうですね😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うっはー
選ぶの難しいわぁ(´ヮ`;)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示凄麺の理解度が高い社員さんも参戦、なんて素敵なんでしょう❗️
初級編は、トッピング的な軽めのアレンジですね👍️
つくレポしてみようかな。
中級編、上級編と楽しみです。さらに、名人編や達人編などもあると面白いですね🎵