ミュートしたユーザーの投稿です。
昭和の時代電車で秋葉原に行った自分 駅近く ガード下の立ち食いうどん 焼きトウモロコシ お好み焼き? そんなイメージ
時が過ぎ 平成では、おでん缶
秋葉原って食べ物屋さん 少ないイメージなのです。
カレーらーめん ←印象強いのは 銀座で食べたサラサラなカレーらーめん が印象に残ってます。 ビルとビルの隙間に入った先に🏠木造のお店で出してたカレーらーめんです。
もう お店は無いみたいです
サラサラなカレーラーメン、食べてみたかったです✨ もうお店無くなってしまって残念です…!!
コレのスープみたいに 濁りの少ない半透明なスープでカレー味
冬の塩が発売される頃に このうどんも発売されるので 1度味の研究で食べて見て貰いたいです。
ノンフライ麺に具がフライなのがおもしろ~い。
ありがとうございます!!相反しております笑
都内に住んでた頃、秋葉原のじゃんがらラーメンによく行きました。よく行列ができてたけど今でもあるのかなぁ?
今でもあります😊 外国のお客様も多くいらっしゃっているようです✨
九州ジャンガララーメンはよく食べました。今は秋葉原駅の構内にあったように思います。
このノウハウを活かして、満を持しての「三条カレーラーメン」とか、りっくんランドで買える「駐屯地系カレーラーメン」とか⁉︎😆
カレーラーメンのご要望も多いので、いつの日か商品化されるかも…?✨
カレーうどんでも良いかも! もちろんそばでも。
もしかしたら、すごめん先生が、この続きで作ってくれるかも知れません?😋 https://sugomen-chi.com/chats/4fbmvvkkh5va70l4
秋葉と言えば「九州じゃんがら」 第二のとんこつとして、コレを凄麵で再販してほしいです!
凄麺ではないですが、過去にコラボレーション企画として期間限定で商品化しました😊
ヤマダイさまの記事、見つけました🤩 https://www.newtouch.co.jp/recipe/jangara2018/
凄麺ブランドでは無いものの ノンフライの凄麺クオリティで、しかも1度だけじゃなく されていらっしゃっいました😆 🔻 レビュー記事 🔻 九州じゃんがら 辛とんこつ https://blog.webproduct-lab.com/entry/kyushujangara-karatonkotu 九州じゃんがら とんこつ不使用の熊本風らぁめん http://ramen365.net/?p=4362 🔻 なんと、お店でも😳 🔻 熊本マー油のビーガンらあめん https://kyushujangara.co.jp/20191128-2/
ご苦労様です(笑)
好奇心で調べたら、いっぱい見つかったのが、みなさまにシェア…ですが、カレーよりも盛り上がってしまいました😂
でも、この勢いそのままに「冬のカレーとんこつ」とか、出てきちゃうんじゃないかと妄想してます🤣
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昭和の時代電車で秋葉原に行った自分
駅近く ガード下の立ち食いうどん
焼きトウモロコシ お好み焼き?
そんなイメージ
時が過ぎ 平成では、おでん缶
秋葉原って食べ物屋さん 少ないイメージなのです。
カレーらーめん ←印象強いのは 銀座で食べたサラサラなカレーらーめん が印象に残ってます。 ビルとビルの隙間に入った先に🏠木造のお店で出してたカレーらーめんです。
もう お店は無いみたいです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ノンフライ麺に具がフライなのがおもしろ~い。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示都内に住んでた頃、秋葉原のじゃんがらラーメンによく行きました。よく行列ができてたけど今でもあるのかなぁ?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示このノウハウを活かして、満を持しての「三条カレーラーメン」とか、りっくんランドで買える「駐屯地系カレーラーメン」とか⁉︎😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示秋葉と言えば「九州じゃんがら」
第二のとんこつとして、コレを凄麵で再販してほしいです!