たうい@おおさか
2024/11/04 13:39
【駅そば】小腹が空いて、新今宮駅の「南海そば」で「昆布そば」!
帰宅前に小腹が空いたらここ~!

南海そば! なんば駅に2店、ほかに天王寺駅とここ新今宮駅にある立ち食いそばです
最安の「かけそば・うどん」が300円なのもうれしいですね、ちょい呑みのアテもあり!

この日は「昆布そば」(400円)、以前は310円だったのに上がったなぁ~ (^_^;)

昆布はとろろじゃなく、手削りの「おぼろ昆布」なのがいいんです!

関西の駅そばは関西人が「いらち」なので茹で時間の短い茹で麺がほとんど、ここのは中太そば。

つゆは容器が黒いのでわかりにくいww、関西のつゆとしては比較的濃いめに感じます。

とろろ昆布に比べおぼろ昆布は板状なので存在感があり、そこから出た旨みでつゆも絶品♬

ほどなく完食ですが、どんぶりに変化、まさかの駅そばのどんぶりも裾絞り型 (;一_一)
つゆの量を減らすためですね、ラーメン屋さんも最近こういうどんぶりがとても多い!

「南海そば」の名物「箸タワー」は今はオブジェとして飾っています。
昔は右写真のように現役でしたが、資源の問題とかでやりにくくなったのでしょう (^_^;)

帰りに手土産で駅ナカの「551の豚まん」♪ ありがとうございました!
コメントする
10
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示御座候は会社が姫路です。
赤アン、白アン今でも一個110円です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たういさん
美味しそうな、お蕎麦ですね~
立ち食いそばもどんどん値上がりですね・・・仕方ない。
裾絞り型のどんぶりは、倒れそうで苦手です~
次回の、大阪出張の際には是非南海そば食べたいと思います!
551も絶対に買いまーす!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示新今宮、懐かしいです。
私は典型的な『いらち』ですが、たういさんは落ち着いておられるイメージですが。
裾絞り型どんぶり、御指摘の通りで、世の中世知辛くなりましたねえ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初めて見た「551がある時〜無い時〜」のCMは強烈に覚えています
8710とかタケモトピアノも😄
十三や四条畷とか初見では読めない地名も懐かしいです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示551の豚まん、最近食べてません、新今宮懐かしい〜、ちょっと行けば新世界、串カツも美味しですよね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示駅中のお蕎麦屋さんも値上がりしましたよね🥲551の豚まんも小さくなったって聞きましたけど、どうでした?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示箸タワー、懐かしいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示関西のそば、食べたことがないので食べてみたいです!
おぼろ昆布いいですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たういさん、今度連れて行って!!
いらちの関東人よりww
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示前の職場に居た頃
このコンコース界隈を通って
通勤してました!😆
言わずと知れた箸タワーは
どこの南海そばのお店の外からでも
目立つ存在だったので
寂しい感はありますが
こうして大事に飾ってくれるのは
みんなから愛されてきた証なんですね♪😃