すごめんち

今日の凄メシ!

クロネコ
2025/02/16 00:29

自家製竹岡式ラーメンパート・・・いくつ?

みなさんこんばんは😸

昼夜逆転のクロネコにとって今はお昼みたいなものです。

日中は眠い目をこすりながら買い物に行ってきて凄麺仕入れてきました。

何を仕入れたかは日曜の夜にでも🌙


自家製竹岡式ラーメン


さて今夜の竹岡式は新たに仕込んだバラ肉チャーシュートッピング。

チャーシューを作る時はタコ糸で縛らなくてもいいですが、冷蔵庫で冷やしている内に割れてくるかもしれません。

スープはやや濃い味で、小さじ一杯の味の素は止めて代わりに顆粒の鶏ガラスープを小さじ一杯入れてみました🍜

今回のラーメンも自作ながら美味しかったです😸

コメントする
5 件の返信 (新着順)
note
2025/02/17 16:18

こんにちは!
自家製チャーシューとても美味しそうです😋
メンマもいい感じですね♪


クロネコ
2025/02/17 19:34

noteさん
チャーシュー用の豚バラ買っておいたの忘れてましたよ。冷蔵庫に入れとかなきゃ😅

はるりん
2025/02/17 11:01

鶏がらスープを入れると、またコクが増して美味しそう!
参考にしてみます。


クロネコ
2025/02/17 11:59

はるりんさん
コメントありがとうございます。
私が参考にした記事には味の素と書いてあったのですが顆粒の鶏ガラスープを小さじ一杯にしたら美味しかったですよ😸
煮干し出汁と合わせて薄口にして中華そばにも使えます😄

クロネコ
2025/02/16 20:16

mikaさん
コメントありがとうございます😸

mika
2025/02/16 19:18

ボリュームもありとてもおいしそうですね

はみちゃん
2025/02/16 07:29

自家製チャーシュー!
めっちゃ美味しそうですね。
厚切りなのが嬉しいです。
圧力鍋なくても作れるかなぁ〜。


クロネコ
2025/02/16 08:54

はみちゃんさん
鍋一つで作れますよ😸
蓋ができるテフロン加工の鍋かフライパン

豚肉(肩ロースとか)400〜500g
今回はバラブロックを使用しました。
チャーシュー用に縛ってなくても可。
ネギの青いとこ2〜3本分
生姜、ニンニク

鍋に油を敷かず肉の表面にを転がしながら焼き目を付けます。

出来たら一旦皿に取り、鍋の肉から出た余分な油をキッチンペーパーなどで拭き取ります。

鍋に醤油100cc、酒100cc、砂糖50cc
スライスしておいた生姜4〜5枚、あればニンニク1カケ、ネギを入れ、肉を投入。

鍋に蓋をして1時間ほど弱火で煮込みましょう。鍋ごと冷蔵庫に入らない場合は粗熱を取ってからタッパーなどに入れて冷蔵庫へ。私は熱い内に食べることもありますが。

使用する醤油を千葉県のタマサ醤油を使うと竹岡式ラーメンのたれにも使えます。

ラーメンのたれとして多めに作る場合は、醤油5としたら酒1、みりん1の割合がいいようです。

宮醤油店