今日の凄メシ!

いっちゃ
2025/06/11 18:22

蒸し蒸しするので

ムシムシジメジメですね(^o^;)

酸っぱ辛いのが食べたくなりました。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ぱぱ〜ん
2025/06/12 05:32

ジメジメしたこの季節に酸っぱ辛い酸辣湯麺は最高ですよね♪

まぼさく
2025/06/11 23:31

たしかにムシムシジメジメの時のエビスはサイコ~です!


クロネコ
2025/06/12 05:40

恵比寿様なんですね。飲むのは麒麟様かな🦒 酒問屋にカラ瓶の回収に行くと、色んなメーカーの瓶が置いてあって、たまによそ様のメーカーの瓶が入ってることもあるんですよ。ラベルを剥がせば使えるからいいんですが、麒麟様だけはダメなんです。瓶に刻印されているから😅 札幌様の配送をしていたこともありまして🍺

ぱぱ〜ん
2025/06/12 07:25

まぼさくさん、そっちかーい!(笑)
まあ間違いなくサイコーなんですけどね♪

いっちゃ
2025/06/12 07:51

いいえ!年がら年中最高です( ゚Д゚)b

いっちゃ
2025/06/12 07:53

色々飲みます。一時期はスーパードゥラァイ!でしたが、最近はキリン、サッポロ、サントリーになりました。
それ以上にハイボールが多いです。
糖質を考えて。

クロネコ
2025/06/11 19:43

ちょっと前までこれをサンラータンメンと読んでいた😅


Lin Ren
2025/06/11 21:28

上に同じく… 🏃

いっちゃ
2025/06/11 21:36

大丈夫です。宇都宮焼きそばを富士宮焼きそばと勘違いしている私にくらべれば(自虐)

クロネコ
2025/06/11 21:41

宇都宮にも有名な焼きそばがあるのですか?

クロネコ
2025/06/11 21:43

仲間にゃ😸

ぱぱ〜ん
2025/06/12 05:38

酸辣湯麺と書いて「すーらーたんめん」とも「さんらーたんめん」とも読みますので両方とも正解だと思います♪
そのお店やメーカーさんによりどちらで読むか違うだけのようですよ🤗

クロネコ
2025/06/12 05:53

そうなん?
高校の入試試験の国語で漢字にかなをふりなさいってのがあるじゃないですか。老舗=ろうほ。と書いて合格しました😅
最近では昔だったら間違いの読みでもどちらでも良いなんて漢字が出てきましたね。早急=一般的にはさっきゅうですがそうきゅうでもよいとか。
でも日常茶飯事=にちじょうちゃはんじはダメですよね😆

いっちゃ
2025/06/12 06:28

有名かはわかりませんが、ニュータッチの宇都宮焼きそばを富士宮焼きそばと思い込んでました(恥ずかしい)
富士宮(ふじのみや)を以前、(ふじみや)だと思ってました💦💦💦

ぱぱ〜ん
2025/06/12 07:27

クロネコさん、
『牛車』や『出納』なんかも読みが変わってどちらでも良くなりましたね。

ぱぱ〜ん
2025/06/12 07:34

いっちゃさん、
宮城県の『石巻(いしのまき)』をついつい『いしまき』と言ってしまいます。
地元に『石巻(いしまき)』という地名があり『石巻山(いしまきさん)』という山もあって昔から親しんでいるので間違えちゃいます。

クロネコ
2025/06/12 07:38

地名は奥が深い。地元じゃないと読めないようなのもありますから😄

いっちゃ
2025/06/12 07:50

ニホンゴ、ムズカシイネ~💦💦

いっちゃ
2025/06/12 08:03

また発音も間違えてると「もやっ」としますね。例えば、『諏訪』(→→)をすわ(→↑)と発音されるともやもやします。

ぱぱ〜ん
2025/06/14 08:30

クロネコさん、
地元民にしか絶対に読めない地名は結構ありますよね〜。
地元民でも何でそう読むのか分からない地名もあったりしますから(笑)

ぱぱ〜ん
2025/06/14 08:36

いっちゃさん、
確かにアクセントというかイントネーションというか…違うとモヤモヤしますね。

あと濁点の有り無しとか。
『伊良湖』→「いらご」or「いらこ」
『茨城』→「いばらき」or「いばらぎ」