すごめんち

みかん
2024/08/15 10:42

素敵な企画をありがとうございます♪

ゲーマーママ
2024/07/14 10:21

スタンプラリーにも地域性、県民性があるのですね。
スタンプラリー大好きですが静岡は遠いかな。
いつか参加してみたいです。

ぴょんたろ
2024/07/07 23:14

いやぁ楽しそう♪
ただ行けない距離でもないんだけど、ちょっと離れた地域でも5店舗はなかなかなハードル(^^;
季節的に夏休み企画みたいでいいですね。

スタンプラリーみたいなのって、やっぱりきっかけにはなりますよね。
複数エリアを例えば2店舗づつくらい集めるようなものも楽しそうだな、と勝手に思っちゃいました。

オメガ
2024/07/07 20:34

すげぇ

ひろし
2024/07/07 10:56

ご当地の地域も盛り上がる企画が素晴らしいですよね〜 各店のお取り寄せ商品があってそれもスタンプ対象になれば、ご当地に行けない人も参加できる!なんてアイデアどうでしょうか🙌

すーた
2024/07/06 21:57

凄いですね!
企業努力の賜物!!
熱い思いが通じ店名を出さなくても協力してくださる方々✨✨

これからも楽しみにしています!

ぱぱ〜ん
2024/07/06 08:34

以前は良く行っていたお店もちらほら。
体調を崩して長期入院してからはあまり食べに行けてなくてご無沙汰してますね〜。

スタンプラリーの話でも聞きながら久し振りに店主さん達に会いに行こうかな♪

noryumi
2024/07/06 06:16

子どもの頃から結婚後も転勤族で、各地のラーメン店でラーメンを食して来ましたが、凄麺を知ってからラーメン店より凄麺を食べる方が増えてます。
凄麺ストック引き出しが主人用と私用に別れてて、今日は凄麺にするって言いテーブルに乗せる凄麺が違うのも面白いです。

まぼさく
2024/07/05 23:28

生来の出不精ゆえ、カップ麺を愛玩しておりますが、そのカップ麺のメーカーさんプレゼンツの、外行こうぜ!県内のラーメン屋さん行こうぜ!は矛盾してる気がしますが、そこがご当地ラーメンと真摯に向き合ってる証左なんだなと。
長い自粛期間で失うものが多大だったとお店のラーメン屋さんに関して思いますが、この企画は地域振興、経済等々を広範囲で見た良い企画と思います。長いな

小町
2024/07/05 13:50

楽しそう!!