ミュートしたユーザーの投稿です。
けんちんと言えば、うどんのイメージが強いのですが、お蕎麦もあるんですね。 ぜひぜひ食べてみたいです。
23日発売だと、凄活は翌月かな?
そば好きとしては、非常に楽しみにしています。けんちん汁との相性もgood 👍 待ち遠しいです!
待ち遠しい!常陸秋そばの凄さは良く知っている。楽しみが増えました。
キターーーーー\(゚∀゚)/ 茨城は常陸秋そばに代表されるそばの名産地! けんちんそばは、茨城を代表するソウルフード! しかも凄麺!うまいに決まってるーーーー!
福来蜜柑(ふくれみかん)の陳皮入りの七味唐辛子を入れて食ーべよッと❗️ 福来蜜柑は、柑橘というより橘(たちばな)に近くて、皮に得も言われぬ香りがあるんですよ。
そう言えば、茨城は陳皮の生産も日本一じゃなかったかなぁ。美味しい七味付いてるといいなぁ。
あーッ、楽しみじゃー🎵
茨城けんちんそば食べてみたい😋◥█̆̈◤࿉∥
けんちん汁たまに作ります 絶対美味しいやろうな
けんちん汁が好きなので、そび食べてみたいです
常陸秋そば使用のノンフライ麺!!激アツ!! 楽しみです!
箱買い候補になるかもしれない
商品化していただきありがとうございます。発売日が楽しみです。もちろん買います!ちなみに水戸市にある黄門そばというお店で「けんちんそば」を出していますが、けんちんをつけ汁にして食べる形式。水戸在住の頃によく食べました。この店を思い出したので、最初は温そば、二回目はつけ汁そばで食べてみようかなと思っています。ちなみにこのお店の大盛りはそばが1㎏以上あります。食べきる自信がある方はぜひ!
実は、今回の「茨城けんちんそば」は、温かいつゆにそばを入れて楽しむ「けんちんそば」スタイルと、温かいけんちん汁にざるそばをつけて楽しむ「つけけんちん」のスタイル、どちらでもお楽しみいただけます! 作り方は下記ページで紹介していますので、ぜひご覧ください! https://www.newtouch.co.jp/ibaraki2024_info.html
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示けんちんと言えば、うどんのイメージが強いのですが、お蕎麦もあるんですね。
ぜひぜひ食べてみたいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そば好きとしては、非常に楽しみにしています。けんちん汁との相性もgood 👍 待ち遠しいです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示待ち遠しい!常陸秋そばの凄さは良く知っている。楽しみが増えました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示キターーーーー\(゚∀゚)/
茨城は常陸秋そばに代表されるそばの名産地!
けんちんそばは、茨城を代表するソウルフード!
しかも凄麺!うまいに決まってるーーーー!
福来蜜柑(ふくれみかん)の陳皮入りの七味唐辛子を入れて食ーべよッと❗️
福来蜜柑は、柑橘というより橘(たちばな)に近くて、皮に得も言われぬ香りがあるんですよ。
そう言えば、茨城は陳皮の生産も日本一じゃなかったかなぁ。美味しい七味付いてるといいなぁ。
あーッ、楽しみじゃー🎵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示茨城けんちんそば食べてみたい😋◥█̆̈◤࿉∥
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示けんちん汁たまに作ります
絶対美味しいやろうな
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示けんちん汁が好きなので、そび食べてみたいです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示常陸秋そば使用のノンフライ麺!!激アツ!!
楽しみです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示箱買い候補になるかもしれない
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示商品化していただきありがとうございます。発売日が楽しみです。もちろん買います!ちなみに水戸市にある黄門そばというお店で「けんちんそば」を出していますが、けんちんをつけ汁にして食べる形式。水戸在住の頃によく食べました。この店を思い出したので、最初は温そば、二回目はつけ汁そばで食べてみようかなと思っています。ちなみにこのお店の大盛りはそばが1㎏以上あります。食べきる自信がある方はぜひ!