続き
この色の違い… 納得するの俺には難しい
このプリンター 蛍光色もかなり正確に出せるのに 使う方が使いこなして無くそれを商品に価格でのせて来てると思うと… あーぁ
スープ 赤いじゃないのに ピリピリ辛味アリ
白い粘りのある油が 少し多く感じた
綺麗な仕上がり写真を狙う時は 別の容器を使い 麺と具は別々に湯戻しするけど
普通にやってみました
細い麺2分との事だが この麺 凄麺のとは たぶん違うやつで いくらなんでも 2分じゃ硬すぎです。 麺も解れが悪く感じます(監査役見解だと要調査)
この麺が 凄麺? 何が凄いって…指定時間でバリ硬が凄い。
(俺 ストップウオッチ使ってやってます)
コレ オクラです 歯で噛ったあとで見苦しくゴメンナサイですけど 中から オクラの粘りのある液が出て来て ビックリです
何処の国のオクラかは?知らないけど
このオクラは、頼む価値アリです。
大きさは 乾燥時と殆ど変わらない
ジャガイモ はい ジャガイモでした こんなに大きいのは初めての体験でしたが モスバーガーのカットポテトサイズでも良いです。
東京神田のカレー屋さんなら もっとイッパイジャガイモは、もらえます。
あと注意事項に書かれているけど スープに浸サナイと 硬いです
チンゲン菜2種類歯ごたえを期待したい 青菜ですけど これは 冷凍食品と同じで 駄目ですね。 凄麺の白菜だとシャリシャリ感が戻って来るのに これは☓
期待の1品 伊達巻割れてる段階で期待薄く こんな薄い伊達巻を食べた事って 無いそんな厚さから やはり マルちゃんのカマボコクラスで 味を期待しては駄目でした かすかに玉子ぽい感じはあるけど 日清カップヌードルのはチキン味のたまごの具の方が 良いなぁー
探して探して キャベツです スーパーのカット野菜を使ったのか?何なのだろう?この小さいのは、中華鍋を掃除する時に使うクズ野菜?? 正直な気持です
皮の味は 悪く無いワンタン これは3個入ってて 道理に適ってる。
スープは、こんな感じで トロミは、ほぼ無し 裏ごしされた味噌?ミキサーで砕かれた味噌スープ←こっちだなぁ
そして辛味は、ピーマンの種の様な辛味がして悪くない♥
スープは、残り夕飯の時にも楽しみました

長過ぎで 間延びして もう字を読む気無くなって しまってますよね。
実験したら コレ 読めました
今回 結果 くらげ👾さんと二人になってしまい オレ こんなカワ(・∀・)イイ!!人と 申し訳ない気が強く とにかく緊張してしまい 良い思い出がまた1つ作れました。
まとめとしては 30分無料駐車の間に 1番安いオプション無しを頼むのが 良い事をオススメします。
オーダーする時には 強制的に無料WiFiに繋ぐ事になり 写真加工位置合わせは、少しコツがアリ スマホから発注した後に レジにて精算しないと 作り始めなく
途中で回線をカットして 再度オーダー表を作ると 変になり 希望する物とは違うのが出来上がってました。
楽しいです。 上手く利用しましょう。
ご利用はご計画的に りょういち🐧
はぁ〜25分消えるなよぉ。
真空フライヤーは、圧力を下げた真空下では沸点が下がる原理を生かし、素材を低温の油で揚げ乾燥させるというもの。本来の色や風味、栄養価が損なわれない特性を持っている。
「ラー博スゴメンラボ」は、麺5種、スープ10種、具材全21種、容器2種から自由に組み合わせを選べる。フタのデザインには自分が撮影した画像も使用できる。参加費は1個540円(税込)。プレミアム具材(たこさんウインナー、ハンバーグ、だて巻きなど)は別途費用
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示オクラはオイシイんですね。
なるほど〜。
りょういちさんが、写真のために、普段は具を別戻しされているのに驚きました。
さすが〜。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示レポありがとうございました😊
食べたくなってきました笑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示りょういちさんスペシャル、堪能させていただきました。
僕が選ばなかった具材をいれているので、とても興味深いです。
※本日(5/4)はじゃがいもがなかったのでうらやましい!