すごめんち管理人
![バッジ画像](https://community.dl-asobica.com/public/uploads/community/image_badge/sugomen/0dd20ecb-6bd3-4aa9-b601-e5fb669b7c9d.png)
2023/05/25 11:34
【凄麺博物館】No022 愛媛八幡浜ちゃんぽん
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/116717/content_%E5%85%AB%E5%B9%A1%E6%B5%9C%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%BD%E3%82%93.jpg)
凄麺ご当地シリーズの中では一番の新参者!(2023年5月時点)
それが
「愛媛八幡浜ちゃんぽん」
凄麺の次なるご当地麺は…?、とたくさんの方が予想をされていたなかで、
全員の度肝を抜いた商品だったのはないでしょうか。
…わたしたちも皆さんと同じです。笑
え、八幡浜ってどこ?
八幡浜ちゃんぽんってどんな味…??
発売する1年前は、開発担当者みんながそう思っていました。
愛媛県八幡浜市役所の方から熱烈アプローチをいただいたことからスタートしたこの商品!
企画・味づくり・パッケージ作成まで
ご協力いただいた市民のみなさんの思いがたっぷりこめられています。
もちもちの極太麺…
すっきりとした黄金色の海鮮スープ…
いちから開発した、八幡浜産のじゃこ天…
八幡浜の海をイメージしたイラスト調デザイン…
市民の方から集めた声がのっているフタ裏…
この商品の特徴とこだわりは、あげだしたらキリがありません。
発売してからも、愛媛県のみなさんにたくさん愛していただき、
県内のとあるスーパーさんでは、カップ麺として驚愕&記録的数量が売れたほど…!!
八幡浜市民の方と一緒につくりあげた1杯、ぜひお楽しみください!
そして、わたしたちもすっかり大好きになった八幡浜市!
自然豊か&市民の皆さんがあたたかい素敵な場所です。
ぜひ一度、足をはこんでみてください!
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/115179/content_%E5%85%AB%E5%B9%A1%E6%B5%9C.jpg)
![](https://d2vy0o1uhm8qx1.cloudfront.net/public/uploads/ckeditor/pictures/115185/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3.png)
コメントする
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示愛媛にいた頃に八幡浜ちゃんぽんで町おこしが盛り上がっていました…懐かしい😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ちゃんぽんと、じゃこ天
凄く合いますね!
美味しく頂きました♪😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示後日、頂きたいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示一見すると九州じゃんがらに似てて。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示八幡浜ちゃんぽん、大好きなんですが、どのお店でも見つけられません…😢
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これ年代順じゃなかったんですね!
じゃこ天最高♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示次は近江ちゃんぽんですね。有名になりつつあるし^^
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示凄麺でこの『八幡浜ちゃんぽん』を知るまで"ちゃんぽん"といえば「長崎ちゃんぽん」「近江ちゃんぽん」しか失礼ながら知りませんでした。
全国にはまだまだ知らない美味しいご当地ラーメンが沢山あるんだと痛感しました。昔からある歴史あるソウルフード的な物から、比較的歴史の浅い町おこし的な物までこれからも凄麺と共に探して食べてみたいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示