凄ニュース!

若手開発担当者が大奮闘!「冬の塩らーめん」開発物語

2025年11月10日「凄麺 冬の塩らーめん」が発売!

「もうそんな季節か…1年早いなぁ」とお思いの凄メンバーの方もいらっしゃるかもしれませんが、それよりも早く「もうそんな季節か…」といろんな意味で冬を噛みしめていたのが、今回のお話の主人公、「冬の塩らーめん」の開発を担当したAさんです!


「冬の塩らーめん」といえば今回で20作目になるほど凄麺の中でも歴史のある商品。
この商品の開発には、初代から受け継がれている大切なポイントがあるのでした・・・。

今年の「冬の塩らーめん」の開発担当者に任命されたAさんですが、抜擢を決めた開発室リーダーの胸中にはこんな思惑がありました。

「業界に染まっていない柔軟な目線で、今年の「冬の塩らーめん」を作ってくれ!」
そうなんです、「冬の塩らーめん」は、ご当地シリーズとは異なり、「再現」よりも「創作」の側面が強いので、業界に染まりきっていない感性が商品開発の武器になることもあるのです。


さて、Aさんの開発の奮闘ぶりを紹介する前に、ここで、過去「冬の塩らーめん」を何度も担当してきた開発1号さんに、商品開発の難しさを解説していただきましょう!

開発1号:どうも、開発1号です。「冬の塩らーめん」、何が大変かと言いましたら、まずですね、
夏なんですよ、開発してる時期が。冬に嬉しいかどうか気持ちのチューニングを合わせるのが大変なんです。開発室の冷房を効かせて冬の寒さにしてしまおう・・・、なんてことは環境のためにもしません・・・。かといって、ネタ集めをしようとスーパーに行っても、冷やし中華とかが売っているんです、夏なので・・・。なので、頭の中で”今は冬!”、と思い込んでから、アイディアを練ったり試食したりしていました。
あとはですね、その年らしい個性を付けるのも大変です。まず思い付くのも大変ですし、思い付いたとしても、それを塩らーめんとマッチさせるのも大変ですし、さらにそれを試食会議でみんなに理解してもらうのも大変なんです。「なんとなく冬の塩らしくない気がする」なんて言われた日にゃ、もうお手上げです!

最後はやや私情が見え隠れしていましたが、開発1号さんありがとうございました。


そんなこんなで、今年の夏前に、Aさんによる「冬の塩らーめん」の開発がスタート!
大役を任され、意気揚々と試作に取り掛かったAさん。
試食会議では、そんなAさんが考えた、今までに見たことのない新たな切り口の試作品が続々出てきました!(やるじゃん、Aさん!by 開発1号)

しかし!新しいだけでは通用しないのが商品開発の難しいところ・・・
参加社員から厳しい意見がよせられ、なかなか前に進みません…。
どんなアイディア提案・意見が出たのか、その一部をご紹介しますと…

歴史ある「冬の塩らーめん」の壁は高く、おいしい試作品は出てくるものの、なかなか「これだ!」という結論には至りません。悩んだAさんは一度基本に立ち返り、「冬の塩らーめん」の歴史や魅力を見直すことにしました。


そこでAさんが気づいたのは

ということ。

これには、Aさんを任命した開発室リーダーも賛成!

そこからはリーダー・開発1号も交えて「裏試食会議」を実施。
アイディアを揉みまくって試食会議通過へ向け、万全の作り込みをしていきました。
その努力も実り、無事に試食会議を通過!塩ラーメンらしいスッキリ感は残しつつ、背脂のコクがマッチしたスープと、それを活かしたトッピングの組み合わせは冬に嬉しい味わいで『「冬の塩らーめん」らしさもバッチリ!』と高評価を得ました。

・・・そんなこんなで、Aさんは最終的に40品近くの試作品を試食会議に提案し、今年の「冬の塩らーめん」を完成させたのでした!(頑張ったぞAさん!by 開発1号)

そんなAさんの頑張りで生まれた20作目の冬の塩らーめん、こんなところが魅力です!


それでは最後に見事20作目「冬の塩らーめん」を開発したAさんに話を聞いてみましょう!

Q.どこが大変でしたか?
開発Aさん:やっぱりその年らしさを出すことですねー。背脂を活かすトッピング(冬のスタミナトッピング)にたどり着くまででももちろん大変でしたが、そこからさらにガーリックと唐辛子の配合割合を決めるのも大変で、最後の最後まで苦労しました。ぜひその辺も注目して食べてほしいですー。

Q.冬のスタミナトッピングの名前を決めるのもいろいろあったみたいですね?
開発Aさん:そうなんですよー。ふりかけのネーミングは開発室内で公募し、そのあと多数決で決めました。多数決では、僕が考えた名前には僕しか手を挙げなくて、あとのみんなは全員で「冬のスタミナトッピング」に手を挙げたんです。それはもう、寂しかったですね。僕が考えた名前が何だったかって…?それは・・・恥ずかしすぎて秘密です・・・笑

そんなお茶目?なところもあるAさんが頑張って開発した「冬の塩らーめん」はもうすぐ発売です!
Aさんの応援を含め、今年の「冬の塩らーめん」もどうぞよろしくお願いします!

コメントする
そらみ
2025/11/06 10:59

そうか〜
冬に発売だから夏の開発ですよね。
暑いなかでの冬の塩ラーメン、益々食べたくなりました


季節逆転は頭というか体感切り替えるのが大変そうですね~

よっし
2025/11/09 08:01

なるほどです。奥深いですね。

33 件の返信 (新着順)

おつかれさまです!
まず3店舗ほど回りましたが不発でした・・・😓
今日も心当たりあるお店巡ります

きらきらみるる
2025/11/09 15:29

無事に購入することができました!
嬉しすぎる!!


さっそく発見・購入おめでとうございます
自分は不発でしたww

ありがとうございます!

くろねこ
2025/11/09 10:44

いよいよ明日ですね😊ワクワク


冬の塩探しの旅が始まりましたww

くろねこ
2025/11/10 10:03

優良店舗なら入れているでしょう👍
来週は京都です!

くろねこ
2025/11/08 19:54

フラゲ…失敗でした!
届くの待ちます😊


くろねこさん、自分も同じくです・・・

くろねこ
2025/11/10 09:48

本日発売日に届くハズなのですが
食べるのは明日かな・・🤔

TAKA
2025/11/08 18:38

この様な開発物語を拝見すると、食べる楽しみが倍増します!!!


くろねこ
2025/11/08 19:55

わがります✋️
その気持

ひろし
2025/11/08 08:13

開発物語、面白い〜😆
初々しいAさんも段々と業界に染まっていくと、1号さんのようになっていく訳ですね!!期待を込めて応援します🙌


くろねこ
2025/11/08 19:56

似顔絵が愛くるしく、まぁまぁ似ているんですよね🤔
上手です。

おはぎ
2025/11/07 21:44

すぐ欲しい!すぐ食べたい!背油LOVE!


体が温まりそうな一杯です!

おはぎ
2025/11/08 09:37

背油が冷えた体を優しく包み込んでくれるに違いありません!

くろねこ
2025/11/08 19:57

期待膨らみすぎますね🎉

おはぎ
2025/11/09 09:34

光り輝く20作品目の金ロゴ!期待ぜずにはいられません

cross
2025/11/07 20:46

コレは是非食べねば!
ワクワクしてます^^

もりま
2025/11/07 08:58

早く食べたい😍


くろねこ
2025/11/07 10:15

同じく(^^

えぬ
2025/11/07 04:51

わくわく!


くろねこ
2025/11/07 10:16

なっちゃいますよね~👍

よっし
2025/11/09 08:01

同感です。食べるのが楽しみです。