新華
2025/10/23 20:18
旅の手帖 信濃路編
写真の都合でこちらへの投稿とさせていただきます🙏
可愛い旅の手帖をポケットに入れて、千葉からあずさに乗って松本に行ってきました。
昨日はどんより

10時過ぎに松本到達。寒い!

ここから30分、安曇野エリアまで足を延ばしわさびの茎をまぶした蕎麦をいただきました。(今回唯一の麺類です。ラーメンは食べてません😅)

昨日の雲りから一転、今日は終日快晴! 天気が変わりやすい山間部にあって貴重な体験でした。


河童橋を渡ってすぐのお土産物ショップ、すれ違うのが難しいくらいごった返しています。レジ待ち行列ざっと30人。会計済ませて出口に向かう人の中に少なくとも4人は見た、信州味噌凄麺の上に割り箸乗せた外国人! 思わず妻と顔を見合わせ「どこでお湯もらうんやろ?」「持って帰ってホテルで食べるんとちゃうか?」(二人の時は出身エリアの方言になります)さすがにその瞬間は撮れませんでしたが、ありました、入口脇の棚に。

ということで今、帰りのあずさの中でリアルタイムで打ってます。
新宿まで帰ってきました

とりとめのない駄文にお付き合いをいただきありがとうございました♪ 長々と失礼しました。
コメントする
11
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示旅行気分になるお写真、ありがとうございます。
手帳ですごめんちの旅行みたいでいいですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示新華さん
あずさでの信州路すてきです!!
電車移動の醍醐味はお酒を嗜めることですよね~
スキットルもよいですね~
└中身が気になるところです!!!
自分も、電車旅の際には必ずスキットル持参します
そういや、小淵沢といえばサントリー白州蒸留所の最寄りですね!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示車窓から見える風景そして車内で飲むワイン(シブイ)
大王わさび農場で有名な地で食べる信州そば(羨ましい)
そこから山を越え上高地へ(行ってみたい)
車でなく電車旅もいいですよね。飲めるし 笑
素晴らしい旅のお話ありがとうございました☺
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても羨ましいです!!
上高地に安曇野に...
私の大好きなエリアです!!
河童橋越しの穂高、何度見ても美しい。。。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵です!お酒、お蕎麦…空気も美味しそうです♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示新華さんッ!
あの凄麺手帖と充実の信濃路旅行されてて素敵よー!
わたしも夏に木曽へ移住した友だち宅に泊まりながら車で信濃路巡りしたのですが(https://sugomen-chi.com/announcements/4nbgca2q3quhjqoo)
松本城行けなかったのでちょっと後悔してました。。
そして気圧でパンパンに膨れ上がったホームラン軒と膨れてない凄麺信州味噌も見てたのでなつかしー!
上高地の売店と飲食店の長蛇の列はすごいですよね。。でも上高地、美しくて山々も神々しくてホント大好き😍
新華さんの旅レポ読んだらまた行きたくなりました( ;∀;)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とっても素敵なレポートです!
旅気分を味わえました♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示よき青空です!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示新華さん😸
高校の修学旅行が志賀高原でのスキーでした。小豆島から名古屋まで新幹線、そこから電車で揺られて長野まで。さらにバスに乗って志賀高原まで行きました。
当時は左手中指にヒビが入っていて、指が曲がらず、スキーはできなかったのですが、思い出のために修学旅行に行きました。
写真撮影でリフトに乗りましたが、猛吹雪の中で、ゴーグルつけてるので、怖かったのを憶えています。
信州味噌を食べることはあっても
信州に行くことは、もうないでしょうね🤔
風情がある写真を拝見できて
ホッコリしました😸
奥様との思い出もできて良かったですね😸
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示電車移動の旅もいいですね。私は岐阜泊まりの時に名古屋から電車で下呂、高山に行ったことがあります。たまに昼間の景色を見ながら電車に揺られるのもいいものです。
私は大型トラックに乗り始めた最初の仕事が長野便だったんですよ。諏訪→松本→長野というコースでね。諏訪辺りは冬場−13℃とかなりますからね。松本で荷物を全部卸して長野市に空車回送するんですが、いざ松本を出ようと思ったらサイドブレーキが凍結していて下りないことがありました😅
国道19号線で長野に向かうんですが、今くらいの時期は道路脇の畑でリンゴが実ってることでしょう。仕事じゃなくて遊びで行ってみたいですね。