すごめんち

今日の凄メシ!

2023/03/12 15:17

富山ブラック

※ねぎみそのランチョンマットを使って撮影しましたが、ねぎみその存在感が強すぎて富山ブラックがかわいそうに思えたので裏返しにしましたw

富山ブラックは初体験です。竹岡式同様、現実のものにそれほど魅かれるものを感じていませんでしたが凄麺なのでトライしてみました。スープを黒くしているだけに、しょうゆのコクというかうまみは充分に感じられますし、後味も悪くないです。フタ裏情報では背脂も加えているとのことですが、そこまで存在を感じるわけではなくうまみの隠し味、くらいなイメージでしょうか。

さすがに濃いですね~!お米はお供として必須でしょう。スパイスは味を見ながら少しずつ足していきましたが、全部入れると軽く汗をかくくらいには効いてきます。

おいしゅうございました。凄麺がなければトライしなかったかもしれない1杯だと思います。そういう意味でも「凄麺」ですね!

 

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ぱぱ〜ん
2023/03/12 19:50

ランチョンマット裏返し。。。富山ブラックへの心遣いが素敵です♪


2023/03/12 20:05

こんばんは!
表側でも撮ったんですが、富山のデザインが黒中心なので余計に沈んじゃうんですw

ぱぱ〜ん
2023/03/13 00:09

そのさり気ない心遣いとセンスの良さが伝わってきました。

かな【事務局】 バッジ画像
2023/03/12 18:42

ランチョンマット、存在感強くてすみません&裏返し使いありがとうございます✨

富山ブラックにお米は必須ですよね!!


2023/03/12 20:06

こんばんは!
いえいえ、モノとしてはあれくらいパンチが効いてるほうが良いかと!

kerikeri-kurakura
2023/03/12 16:14

富山ブラックは私の最押し商品なので、酒さんにもおいしく食べていただけて、なんだか嬉しいです〜🥹
(ランチョンマット裏返しのエピソードも楽しかったです😆)


りょういち
2023/03/12 16:51

コレを食べてから 富山に行き 
 高山駅付近でブラックラーメンを食べると??
 
あれ 色たけで味が違い過ぎるってなります。
 トムヤンクンスープに似た 味わうと美味しさが見えてくる 子供向きでは無い1杯
 半年過ぎるとまた 食べたくなりますよ。

🗻🗻🗻🗻🗻
ブラックラーメンのお里 本当にこんな景色が 少し高い🏢場所からは見えるのです

kerikeri-kurakura
2023/03/12 19:56

富山は山がきれいですよね〜😄

ところで、高山駅の近くにもブラックラーメンの店があるのですか?
岐阜県?

2023/03/12 20:07

こんばんは!
次の機会は太白ごま油をプラスしてみたいと思いました。

りょういち
2023/03/12 20:43

アッーーー 高山じゃなく 高岡ですね。
 間違えました。

kerikeri-kurakura
2023/03/12 20:47

りょういちさん

あ、高岡ですね! 納得です!
私もよく、どっちがどっちかわからなくなります😅

kerikeri-kurakura
2023/03/12 20:59

酒さん

太白ごま油! おもしろそうですねー!
食レポ、またお願いします‼︎

ところで、ごま油もメーカーによってけっこう味が違いますか?

2023/03/12 23:37

kerikeriさん、色付き(太白でない)のやつは違いがあると感じます。やっぱり色付きはかどやが一番しっくりきますかね~。

kerikeri-kurakura
2023/03/12 23:49

酒さん

ありがとうございます!
なるほど、色つきとそうでないもので違いがあるのですね…
我が家では、色付きのかどやのしか使ったことがないような気がします
こんど太白も買ってみたいと思います😆