凄麺博物館

【凄麺博物館】No018 牛麺<終売>

凄麺史上、1番短い名前の商品はこちら

牛麺
 

「牛麺」と書いて、「ぎゅうめん」と読みます。
ちょっと聞きなれないネーミングですが、そこはご愛敬。
どんな味なのか、興味をそそられませんか…!!??

スープには牛だしを使用!
具材には牛カルビ肉がたっぷり!!!
名前の通り、「牛」が主役の1杯でした。

さらに、隠れた名脇役として活躍したのが、別添の荒挽き黒胡椒!
牛だしの醤油スープに、ピリッと辛いアクセントを与え、
スープが進みます…!!!

普段は豚や鶏がベースになることが多いラーメンですが、
牛を使って美味しくならないわけがない。
凄麺のあらたな境地を開拓した1杯でした。


そんな「牛麺」を

”食べてみたい!”、”また食べてみたい”という方は、ポチっとお願いします。

牛麺
結果発表
食べてみたい!
コメントする
13 件の返信 (新着順)
くろねこ
2025/08/19 10:31

牛だしってか、牛骨ってあんまりないですよね。


よっし
2025/08/21 18:44

レア感にも心惹かれます。

メロンソーダ
2025/08/12 17:59

フタの絵柄のインパクトも凄いし、商品名の思い切りの良さもいいし、まさに凄麺ブランドですね♪


よっし
2025/08/21 18:45

凄麵ならではのインパクトですね。

きらきらみるる
2025/08/03 10:35

どんな味わいか気になる!


よっし
2025/08/21 18:44

パッケージが美味しそうなので、食べてみたいです。

よっし
2025/05/19 20:53

牛だし使用のスープ、飲んでみたかったです

牛だしのカップ麺って、正直ヒット作が少ないのですよね・・・
牛骨とかのクセが気になる人が多いのかな?
現在凄麺にも牛系の商品がないので、頑張って再開拓してほしいものです


はみちゃん
2025/04/23 04:44

鳥取牛骨ラーメンが出てもおかしくないですよね!

よっし
2025/05/19 20:53

個人的には、牛だし大好きです

家出ネコ
2024/10/11 22:52

💥インパクトのあるネーミング
黒胡椒が絡む麺
興味も食欲もそそります!😋


よっし
2025/05/19 20:54

スープも麵も美味しそうですね

中華麺ライダー
2024/05/02 02:32

これも初めて見ました。
食べてみたい!ですね


よっし
2025/06/27 20:39

復刻して欲しいですね

まぼさく
2024/02/15 18:35

粗挽き黒胡椒のアクセントがよかったです❗


とはる
2025/06/02 20:04

縦書きの「牛麺」がインパクト凄すぎですね!!!!
コレクション恐れ入ります~

まぼさく
2025/06/02 23:59

とはるさんにも召し上がって欲しかった逸品です!

よっし
2025/06/27 20:40

粗びき黒胡椒のアクセントが美味しそうです

とはる
2025/06/28 23:30

この粗びき胡椒が”ぴりっ”として味が引き締まるんでしょうね!

まぼさく
2025/06/28 23:34

これが牛だしと合うんですよね〜!
麺よりスープを味わう寄りの作品でしたヨ

とはる
2025/06/29 19:38

スープを味わう寄り!!!!!ますます味わいたいです!!!

そあら
2023/04/28 18:39

これは初めて見ました∑(゚Д゚)


よっし
2025/06/27 20:40

ぜひ、復刻して欲しいです

はみちゃん
2023/04/27 21:16

ダシタみたいな感じでしょうか?
カルビが具なんて、より美味しそうなんですけど〜。
あとプラスが玉ねぎだとすき焼きになるので、ネギが正解ですよね!


はみちゃん
2023/04/27 21:49

しかし、昔の凄麺はご当地麺ではないものが多かったんですね!
知らなかった〜。

実は私も食べたことない商品なので、地味に気になってます...🥸

よっし
2025/06/11 21:11

色々気になる商品です