ミュートしたユーザーの投稿です。
へえ、中の人が考えるあっさり・こってりってまた基準が違いそうですね。 自分はもう、あっさり系ににんにくとか太白ごま油とか入れちゃいますので・・・
確かに、あっさりこってりの捉えかたって人それぞれですよね! こちらのチャート表を作るときにも結構社内で議論白熱しました💦
よくよくみると、東北とか関東があっさりめで、関西がこってりめなのが面白い🤔✨
こってり系が好きなので、投票しましたが、あっさり系も食べますよ!
近畿で言うと和歌山は意外とこってりなんですよねー。 京都は背脂のせいでカロリーめっちゃありますけど。
同じ表を味噌でもみたいです!
冬だとやはりこってり系が増えますねえ
佐野ラーメンか横浜とんこつかでずっと悩みこってりにしました。しかしあっさりも捨てがたいし。 それより京都よりこってりがあるとは。食べてみなきゃ。
こってりに投票したものの、 味の濃さよりも、とろみがかったものが欲しくなるかも。
そういえば、去年の秋の凄麺マガジンに、 当時のすべての凄麺の味の早見表がありますね。 中間層はクセ強めのものが多いので、 選ぶのは本当に悩ましい・・・。
スマホから見ていて 画像設定が悪いのか? 画像を拡大出来なく 更に小さく 見にくいのです。 そんなのσ(゚∀゚ )オレだけ?? しょうゆ系 以外のこんな図 見たいと思いました。
味噌系 塩系
ー――――――――― 好みのを選ぶと 真ん中に 沢山あるので 寒くなると真ん中 そして暑いと あっさり 無理にこってりに投票しないで 無投票参加に一票です
見え方については、りょういちさんのスマホ設定上によるものと思いますので、ご確認いただければと思います。 他のフレーバーについてのリクエスト、了解致しました!
こんなサイズなのです
こちらではできる限り大きいサイズにしてみました。 あとは、スマホでの拡大などでご調整いただければと思います。
やっぱり寒い時はこってりかな^^
かなサン 少し画像が大きくなり ラベルの文字が読めるサイズになりました。 自分にとっては 良い方向に改善され 嬉しいです ありがとうございますです
そして冬の塩🍜GET出来たのですけど 紅生姜そばは、売り切れ
画像を長押しして、新しいタブで開いて拡大してます
私のスマホでは画像を長押しして「画像を開く」というのが出てくるのでそれをタップすると拡大して見ることができます!私もそのままでは小さいですがなんとなく雰囲気でどの凄麺かわかります😅
mackyさんの 書き込み読んで やってみたら…
【画像をプレビュー】で出来ました。
自分のスマホは、日本製 ソニーのエクスペリアです。
良かった良かった これで写真の小さな字が簡単に読めます\(^o^)/ヤッタァー
皆さんありがとうございますです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示へえ、中の人が考えるあっさり・こってりってまた基準が違いそうですね。
自分はもう、あっさり系ににんにくとか太白ごま油とか入れちゃいますので・・・
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示よくよくみると、東北とか関東があっさりめで、関西がこってりめなのが面白い🤔✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こってり系が好きなので、投票しましたが、あっさり系も食べますよ!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示近畿で言うと和歌山は意外とこってりなんですよねー。
京都は背脂のせいでカロリーめっちゃありますけど。
同じ表を味噌でもみたいです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示冬だとやはりこってり系が増えますねえ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示佐野ラーメンか横浜とんこつかでずっと悩みこってりにしました。しかしあっさりも捨てがたいし。
それより京都よりこってりがあるとは。食べてみなきゃ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こってりに投票したものの、
味の濃さよりも、とろみがかったものが欲しくなるかも。
そういえば、去年の秋の凄麺マガジンに、
当時のすべての凄麺の味の早見表がありますね。
中間層はクセ強めのものが多いので、
選ぶのは本当に悩ましい・・・。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スマホから見ていて 画像設定が悪いのか?
画像を拡大出来なく 更に小さく 見にくいのです。 そんなのσ(゚∀゚ )オレだけ??
しょうゆ系 以外のこんな図 見たいと思いました。
味噌系 塩系
ー―――――――――
好みのを選ぶと 真ん中に 沢山あるので 寒くなると真ん中 そして暑いと あっさり
無理にこってりに投票しないで 無投票参加に一票です