すごめんち

今日の凄メシ!

今日のサラメシ バッジ画像
2024/03/19 08:30

そうめんの里にて

 

兵庫県たつの市にあるそうめんの里にてお昼をいただきました!

ヤマダイ『手緒里庵』シリーズではこちらの『揖保乃糸』そうめんを使用しています。

細くてコシの強い特徴的なそうめんで私もとても大好きな商品です。

にゅう麺文化の強い関西、東北、北海道エリアでよく見かけます

 

 

そうめんの里は揖保乃糸の歴史や製造工程を楽しく学べる施設で、その中にある

「レストラン 庵」では本場のそうめん料理をいただけます。

 

今回は平日ランチを注文しました。

・冷やしそうめん

・鶏肉ととろろのたまごとじ

・ごはん

・小鉢

 

画像ではあまり分からないですが、ボリュームが結構すごい・・・!

見ても食べても楽しめる、そうめんの里は面白い施設なのでもしたつの市に行く際は立ち寄ってみてください。

 

有名人の方々のサインもたくさんありました

コメントする
9 件の返信 (新着順)
はみちゃん
2024/03/24 01:26

揖保乃糸なんですね。
自社で作っておられるのを使ってはると思ってました。

まるつ
2024/03/21 18:51

西日本はそうめんの有名地が多いですね~😊
揖保乃糸の喉越しが大好きデス 製造工程も見学してみた~い💛


何箇所か有名産地があるんですね!
揖保乃糸私も大好きです

はみちゃん
2024/03/24 01:28

小豆島と徳島だったかと。

かな【事務局】 バッジ画像
2024/03/20 10:59

そうめんにご飯がついてるんですね...!!
これは、お好み焼きとご飯が両立する関西ルールってことなんでしょうか、、、🤔?


炭水化物×炭水化物文化多いですよね!

さすがにそうめん単品とご飯の組合せをやるかたは少ないと思いますが笑

はみちゃん
2024/03/24 01:23

素麺だと、かやくご飯が多いです。
でもにゅう麺だったら白ごはん。

おはようございます。
そうめんと言えばこの揖保乃糸と奈良の三輪そうめんですね。
自分はやはり関西のせいか、冷やしそうめんよりも
夏でもにゅうめんを食べたい派ですね。


おお!やはり関西圏のかたはにゅうめんの馴染みが深いんですね!

三輪そうめん今度買ってみます

はみちゃん
2024/03/24 01:24

三輪さんのそうめん買って下さい♪

ぱぱ〜ん
2024/03/20 01:05

そうめんの里のランチ美味しそ~♪

いつか凄麺の歴史や製造工程を楽しく学べる施設や凄麺をメニューに組み込んだランチ等が食べられるレストランがある、見ても食べても楽しめる複合施設『凄麺の里』でも出来ないかな~。


確かにそういう施設いいですね
いろいろな種類の麺の直売とかできないかなと思ったり

ぱぱ〜ん
2024/03/21 17:20

面白いですよね〜。
想像してると楽しくなってきちゃいます♪

ゆでうどん
2024/03/19 21:08

パイセンが来ている!


色紙ほかにも何枚もありました!

まぼさく
2024/03/19 20:54

たぶん初めて手緒里庵の商品で熱々のそうめんもアリだなと思いました~


味噌汁にそうめんを入れる地域もあるみたいですよ
アツアツありですよね

ぱぱ〜ん
2024/03/21 17:26

横から失礼します。
私の住む地域のスーパーでは普通に味噌汁用のそうめんを売ってますよ♪
通常のそうめんより短めで『味噌汁用』と表記されてます。スパゲティの『サラスパ』と同じ別用途専用の商品という感じですね。

今日のサラメシ バッジ画像
2024/03/19 17:50

ぜひ、その際は播州ラーメンもどうぞ!

すごめん先生 バッジ画像
2024/03/19 17:23

私も本場のそうめん料理を食べにいこうかな😋