今日の凄メシ!

風の森
2024/04/10 12:47

奈良名物柿の葉寿司

今日のお昼は、奈良の名物、柿の葉寿司。

さばとさけです。そのまま食べで美味しいのですが

右の様にトースターで葉が焼けるぐらいにすると

柿の葉の香ばしさが増すのです。昼呑みです、休みなので😄

コメントする
7 件の返信 (新着順)
まるつ
2024/04/14 18:12

柿の葉寿司で昼呑み サイコウではないですか🤩
鯖 美味しいですよね~♪ ワタクシも大好きデス💛


風の森
2024/04/14 19:08

トースターで焼いて、香ばしく温くのも味変みたいで美味しいのです。

まるつ
2024/04/15 07:42

柿の葉のいい香りがこちらまで伝わってきそうです😍

まぼさく
2024/04/11 21:53

クラフトソーダに合うのか気になります
とにかくお土産にも喜ばれそうで贅沢なおつまみですね!

ぱぱ〜ん
2024/04/11 17:58

柿の葉寿司は美味しくて好きなんですけど普段はなかなか手に入らないので羨ましい♪
そして昼呑みも羨ましいですね。

mint
2024/04/11 07:41

柿の葉寿司美味しいですよねぇ✨
トースターで美味しさが増すとは知りませんでした!!

はみちゃん
2024/04/10 23:49

メーカーによっては、鯛とかもあるんですよねぇ。(私は鮭が好き❤️)
紅葉の季節だと色鮮やかなのも最近は出てたりも。


風の森
2024/04/11 00:08

奈良では、柿の葉寿司、三輪素麺、だんご庄のだんご、好きな人多いですよね。でも、奈良漬けは、食べない人多いし、スーパーにもほとんどありません。観光客むけなのか、アルコールも入ってるしね。スイカの奈良漬け美味しけど
ちょっと残念。

はみちゃん
2024/04/11 00:20

奈良漬、最近はクッキーなんかもあるみたいですよ。
私は昔は苦手でしたが、金山寺味噌に入ってるのとか大好きななりました。

あゆみ!
2024/04/10 18:10

ヤマトの柿の葉寿司とは、またディープな物を:p
近畿圏だと「たなか」の柿の葉寿司CMが流れていたりするんで知っているんですが
ググってみて、こちらは初見ですね。
時間が経ったら温めて、みたいな事はどのメーカーさんでも書いてるみたいで参考になります。


風の森
2024/04/10 18:51

柿の葉寿司といえば、平宗か、たなか でしょうが家の近くにはヤマトの柿の葉寿司しかないのです。レストランと併用ですね。因みにさばは
嫁さんがほとんど食べてしまいました。

はみちゃん
2024/04/10 23:44

我が家も食べるのはヤマトが多いです。
昔は家でも作ってましたけども。

はにんどう
2024/04/10 18:09

柿の葉寿司,さけ(私が買ってるのはマスw)好きで物産展があると買ってます!
葉が焼けるぐらい、今度、やってみます!!
昼呑み、乾杯🍻!!


風の森
2024/04/10 18:46

温くて、香ばし柿の葉寿司も良いものです。
基本はそのままですけどね。

はみちゃん
2024/04/10 23:45

焼くと柿の葉が封じられて、ちょっと薫りもつくのが好きです。