すごめんち

今日の凄メシ!

クロネコ
2025/02/09 01:10

千葉竹岡ラーメン作りました🍜

まずはスープからですよね


焼豚ですから肉に焼き目をつけるところから始めます。


焼き色がついたら盛大に醤油を投入します。

これですね。普通の醤油だと味が出ないらしいです。

ネギの青いところとスライスした生姜も入れます。

醤油入れた写真撮ってなかったわ😅

意外なくらいふつうに出来ました。自分で言うのもなんですが美味しいです😋

前にどこかで乾麺にはこだわらなくていいと書きましたが、やはり乾麺の方が合います🍜

これですね。茹で時間けっこうかかります。

ラーメンどんぶりに味の素小さじ1杯ほど。スープもおたま1杯から濃さはお好みで。

 

さあ、あなたもLet's Try!

コメントする
8 件の返信 (新着順)
小町
2025/02/10 22:54

お店です!これは!
おいしそう。

ちよちゃん
2025/02/10 15:49

自作すご〜い👏✨
美味しくできて良かったですね😋🍜
自分じゃ作れ(り)ません😅


クロネコ
2025/02/10 18:17

私が書いた通りやれば出来ますよ😄
そんな難しくないです。

おはようございます
凄麺の竹岡式かと思ったら、自作なんですね!、びっくり!


クロネコ
2025/02/10 01:12

ちゃんと凄麺の竹岡ラーメンもいただきました😄

とはる
2025/02/09 18:52

クロネコさん

お見事です!
真似したいけど絶対出来ないですが💦


クロネコ
2025/02/09 18:54

とはるさん
こんばんは😺私も初めて作りましたがそんな難しくないですよ😄
チャレンジですよ👍

はにんどう
2025/02/09 10:44

チャーシュー、そのままかぶりつきたいですww
すばらしい出来上がりですね!
美味そう!!!
私には作れないので久々に凄麺の竹岡を買おうかと思っていますw


クロネコ
2025/02/09 11:56

はにんどうさん
ありがとうございます😊
たっぷりのスープがまだ冷蔵庫に・・・。

はにんどう
2025/02/09 11:59

そのスープとチャーシューで
竹岡式炒飯なんていかがでしょう?
それまた美味そうです!

クロネコ
2025/02/09 12:05

はにんどうさん
炒飯ですか、やったことないけど出来るかもしれませんね😸

cross
2025/02/09 09:51

お見事です(ノ゚∀゚)ノ
チャーシューはモモですか?


クロネコ
2025/02/09 09:56

crossさん
ありがとうございます😊
肩ロースだったかと思います。

Ken
2025/02/09 07:15

おー!
僕が以前作った、なんちゃって竹岡式とそっくりです😆


kerikeri-kurakura
2025/02/09 13:35

みなさん、すごいなー😍

クロネコ
2025/02/09 18:58

Kenさん
やっぱ乾麺の方がスープに合っていそうですね👍
生麺使ったらまたちがう感じになるんでしょうかね。

kerikeri-kurakura
2025/02/09 19:28

中華麺の乾麺て(マルタイの棒麺以外では)見たことなかったので、興味津々です👀
こんど探してみます!

Ken
2025/02/09 19:41

クロネコさん、ラーメン発見伝って漫画見て興味が湧いたんです!

記憶喪失の男性が、記憶を頼りに昔食べたラーメンを探すんですが、麺が違うと‥
もっとインスタント麺みたいな感じの‥と!
それで竹岡式にたどり着くんですが、やっぱりこのラーメンの特徴は麺みたいなんです😊

Ken
2025/02/09 19:43

ケリクラさん、確かカルディで昔見た様な気がします。
後はジュピターコーヒーとか、韓国や中国の食品取り扱っているお店とかにあります🤗

kerikeri-kurakura
2025/02/09 19:52

カルディ、近くにあるのでこんど探してみます😄

Ken
2025/02/09 20:00

カルディにあるのは多分こちらの『萬藤』の方ですが、販売元が違うだけでこれも製造会社みたら都一株式会社となっているので同じ物です😊

kerikeri-kurakura
2025/02/09 20:11

なるほど!
詳しい情報をありがとうございました!🙇

クロネコさん😸
盛大に盛られた竹岡式ラーメン😸
焼豚作りも、たまさ醤油があってですよね😸一升瓶で今時売ってるかな?🤔
ねぎも量が半端ないし😸
タマネギも半端ないし😸

ただいまうどんチャレンジ中なので、いつか自作ラーメン作りにもチャレンジしたいですね😼


クロネコ
2025/02/09 02:50

チョコマシュマロさん
まぢで店やれるかも?と思いました😆
っていうか、スープ作りすぎて10日分くらいあるんですけど😅

醤油は宮醤油店さんに電話注文で代引き宅急便で送ってくれます。