すごめんち

今日の凄メシ!

クロネコ
2025/02/11 21:26

他社製品食べました😅

ウワサの坂内さん

どうでしょうか?


かやく類はこんな感じですね。カップ麺にしては色々入ってます。

どれ?麺は?

ん〜ツルツルゥー😄

スープは濃い味好きのクロネコでも、お湯が規定量では濃いのかな。お湯はやや多めでもいいかもしれません。

次は見え隠れするワンタンを

ん〜、もっちり〜ん😋

チャーシューの再現もまずまずGOOD

他社製品ながらアッパレ👍

コメントする
4 件の返信 (新着順)
はにんどう
2025/02/12 10:52

私もこれ欲しいです!
とりあえず近所で探してきます!

ぱぱ〜ん
2025/02/12 04:55

食レポありがとうございます。
実はこの商品…私も買ってあるんです(笑)

縦型カップの喜多方が好きだったので今回も期待して購入しました♪


クロネコ
2025/02/12 05:07

ぱぱ〜んさん
帰宅してまた自家製竹岡ラーメン作りますかね🍜
なにせスープが売れるほどあるんで😅
レシピを投稿されていた方の言うことを信じて肉が完全に浸るまで醤油を投入する必要はなかったという事ですね。
私はふつうの焼豚を作る時にはそんなに多量の醤油は使いません。
某サイトで醤油はケチらずにと書いてあったんだよなぁ😅

ぱぱ〜ん
2025/02/12 06:18

静岡県の浜松市に"忍者系"というラーメンがあるんですがそのラーメンもチャーシューの煮汁をスープで割って作るんですよ。
見た目は黒くて塩っ辛いように見えるんですが食べやすくて美味しいんです♪

クロネコ
2025/02/12 06:41

ぱぱ〜んさん
そうなんですね。私も作ってて思ったんですが、色々アレンジできるスープだと思います。煮干しを+したら津軽風になると思いますし。
浜松は現役トラッカー時代何度も行ってますね。どの辺なのでしょう🤔
旧1号行って潮見坂登った辺りの食堂によく行きましたよ😸

ぱぱ〜ん
2025/02/12 23:47

クロネコさん、
忍者系は浜松市街地から少し北方面を中心に数店舗ありますね。総帥と呼ばれる親方の下で修行をしたお弟子さん達が独立して増えていきました。
総帥のお店が『時代麺房ライオン』、お弟子さん達のお店は『麺創房 一凛』『支那蕎麦 来々軒』『ワンタン軒』『麺屋くのいち』等があり、浜松市以外だと『支那そば こてつ』『ラーメン屋 金次郎』があります。番外編として『荒野のラーメン』も。

潮見坂の食堂というと『あけぼの食堂』とか『大関食堂』『喜楽』『港屋食堂』辺りですかね♪

クロネコ
2025/02/12 23:57

ぱぱ〜んさん
詳しいですね。地元ですか?トラック乗りの時、貸し切り便の時は千葉から名古屋くらいなら全線一般道を走って潮見坂辺りで休憩してましたね。懐かしい。

ぱぱ〜ん
2025/02/13 00:25

クロネコさん、
潮見坂は実家からそんなに遠くなかったので若い頃は夜中に飯を食べに行ってました。

おはようございます♪
明星のどんぶり型カップのノンフライ麺の製品は
けっこういい商品が多いので期待しています、購入済です。
ノンフライワンタンもクオリティ高いですね。

まぼさく
2025/02/11 23:01

昨日のトーク!で拝見して、早速買っていただいてるー!
しかも今までより解説が細やかという(他社なのに)…参考させていただきます🙇


クロネコ
2025/02/11 23:06

食レポ?これを見て開発の方の参考になれば😸