はまちゃん
2024/03/18 12:52
各地域の凄麺情報募集!
静岡県西部の多くのスーパーが、凄麺の「京都」「横浜とんこつ」「焼津」の3つをレギュラーメンバーとして置いてます。大きなスーパーではもう少しバラエティ豊かですが、だいたいこの3つをよく見かけます。焼津は地元なので分かりますが、なぜ京都と横浜なんだろう…?みなさんの近くのスーパーはどんな感じでしょうか?
ちなみに、あまり関係なく、静岡のスーパーあるあるですが…
①黒ハンペンの種類多すぎ

②タレメンチというメンチカツがある(最近は全国区かも…)

コメントする
10
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示家の近所のスーパーでは凄麺を見かけませんでした。
近所のドラッグストアでは、和歌山、富山ブラック、札幌、広島汁なし担々麺、京都、八幡浜ちゃんぽん、徳島、尾道、鴨だしそばを見つけました。日替わりで楽しんでいます。
香川県です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示佐野 横浜 京都 札幌をよく見かけます👀
黒はんぺん 静岡&浜松在住時によく食べました♪
今でも黒はんぺんフライが大好きです🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちの近所のスーパーは棚一本凄麺なので、結構しっかりめなラインナップです!
長野県のスーパーです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示旅行に行くと、スーパーの品揃えをチェックするのが好きな私です…。
静岡での焼津率の高さ、驚いた記憶があります✨
ちなみに関東では、「佐野」「横浜」「ねぎみそ」が3トップでしょうか…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんなに黒はんぺんの種類がたくさんあるとは知らなかったです!!食べ比べをしてみたくなりました😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示同じく静岡県西部地区ですが『焼津』『佐野』『京都』は大体どこのお店にもあります。
次に多いのは『札幌』『仙台』『函館』『博多』『長崎』『ねぎみそ』『富山』『横浜とんこつ』ですね。
タレメンチが全国区じゃなかったという事を知りちょっとショック!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示関西は、奈良天理と京都が鉄板です。
あと良く見るのが札幌、長崎、博多かなぁ〜。
店によっては、近場だからか和歌山か徳島または尾道が。
あ!でも播州とか八幡浜はぜんぜんないです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示やはりご当地焼津はおいてあるんですね。
たれメンチ、美味そうですね!!
原材料を見ようとしたいけどタレのところが見えなかったw
どんな味ですか?
甘酢っぽい?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示広島のご当地、汁なし担々麺と尾道ラーメンはありますね。
あとは人気No. 1になった札幌濃厚味噌ラーメンもよく見かけます😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なに?タレメンチカツって⁉️
初めて見ました😆