今日の凄メシ!

みんとり
2025/09/30 13:38

丸の内価格の凄麺

丸の内二丁目ビルにて発見

たか〜い!

 

(たぶん店でお湯入れてくれてテラスで食べられるからだろうけどな)

 

ちなみにわたしの本日の丸の内ランチはキッチンカー¡holataco!(オラタコ)のタコライス🥑トッピング800円です

ンまい!

コメントする
12 件の返信 (新着順)
くろねこ
2025/10/01 09:49

オサレな陳列といい、お値段といい、セレブが食すカップ麺って感じしますね。
何故、札幌(しかも旧)と広島なのか?また2種類だけ?と突っ込みたくなります(^^)/

はにんどう
2025/10/01 09:44

お湯代¥55
汁なし担々麵の+¥5はきっとお湯捨ての手間代ですねww

まぼさく
2025/09/30 23:51

みんとりさん、たぶん丸の内は世間より10年先いってるのでたぶん10年後のプライスですネ。
超テキトーなこと言ってます。


みんとり
2025/10/01 00:25

まぼ様
ほんっとてきとう🤣🤣🤣
でもわたしがチんでも凄麺は枯れへぬ。。

まぼさく
2025/10/01 01:15

いやいや、みんとりさんは常に笑顔なので、開発10号さんの「こちら開発室!」も見届けられますぜ!
コレはマジです。

みんとり
2025/10/01 01:27

開発10号さん!!
その頃まぼさくさんの蓋コレミュージアムがヤチヨシティの観光名所になり、それを霊魂となったわたしが(●´ω`●)にこにこと(そんなにチにてぇかよ)

みんとりさん😸

確かにコチラの凄麺はお高くとまってますね😼
行きつけのドラッグストアは札幌が246円(税込み)なので、買わないかな〜🤔

でもでも、丸の内で昼休みに通りかかったら、ボクなら買って食べるかも?😸
リニューアル札幌ですし😸
お外で食べる凄麺も、味わいが違っていいかも😼
みんとりさんの凄麺お外ランチ、見てみたいなぁ🤔


みんとり
2025/09/30 23:28

チョコマシュマロさん
よく見て!札幌リニュってないです🤣
もし外で凄麺食べるなら家から自前で持ってきて職場のポットで…やっぱ面倒くさいからやらないかなー🥺

はみちゃん
2025/09/30 21:58

汁なし坦々麺のお湯をどこで捨てるのかが疑問??


みんとり
2025/09/30 23:24

はみちゃんさん
別の方へのリプにも書きましたが、そこの店、プレートランチとかもやっててキッチンはあるのでそこに捨ててくれると思いますよ(買わんけどぉ〜)

スギオ
2025/09/30 21:56

さすが東京、お値段も淒い麺になってますね!


みんとり
2025/09/30 23:25

スギオさん
いくらなんでもボッタク(ryですよねー

クロネコ
2025/09/30 18:12

ショバ代かと思いました😅 コンビニでお湯もらった方がいいですね。凄麺はないでしょうけど。


みんとり
2025/09/30 20:19

クロネコさん
この高凄麺、誰が買うのか気になります🤔
そしてコンビニに凄麺、セイコーマート以外ではほぼ無いですよねー

クロネコ
2025/09/30 20:27

セブンでは独自の商品がありますからねぇ。棚を奪うのは難しいでしょうね。
高級凄麺、売れているんでしょうか😅

はみちゃん
2025/09/30 21:57

私、ミニストップで見たことあります!

クロネコ
2025/09/30 22:54

はみちゃんさん
まぢですか? ウチの近所にもファミマはありますが、目新しいのは入ってこないですね。

みんとり
2025/09/30 23:31

ミニップたまーにフェアの時とか凄麺入れてる時ありますよね😉
まいばすけっとっていう関東のミニマートも時々入ります
イオングループだからですかね

勝どき太郎
2025/09/30 18:04

みんとりさん
妥当だと思いますと言うの私だけかも (笑)
是非 昔の後輩を呼んで「ランチ」したいです。 (^_-)-☆ 


みんとり
2025/09/30 20:17

いやいやいやいや
凄麺が定価以上なのは高いですよぉー勝どき太郎さん!
タコライスは安いくらいだと思いますが!

あひるん
2025/09/30 16:53

憧れの丸の内。もう6年以上いってないです。
普通のスーパーより100円くらい高いのは場所代や仕入れ価格の違いでしょうかね?
コロナ初期からずっと東京には電車では町田までしか行っていないので、
いつかまた東京に行ってみたいです。


みんとり
2025/09/30 17:46

あひるんさん
高凄麺はプレートランチもやってるセレクトショップみたいな店にあって、そこは珍しくない飲み物PETも240円とかで売ってて憎たらしいです!

すぐ近くの有楽町はもっとフレンドリーなんですけど。。
そんなですが東京おいでませ〜

新華
2025/09/30 15:19

丸の内OL謳歌してますねー、少しだけですが秋めいた石畳みの雰囲気が素敵です。
ところで、凄麺をテラスでとなると、汁なし担々麺のお湯はどこで切るのやら?


みんとり
2025/09/30 17:41

新華さん
丸の内にはファストフードなどござんせん。。唯一の丸亀は大混雑!
でもキッチンカーはジンギスカン弁当など美味しくて珍しめなのが1000円以内で買えるし石畳と木陰のあるテーブルで食べるとたのしーです!
凄麺の店はプレートランチもやってて厨房はあるので、汁なし担々麺のお湯も捨ててくれると思います😊

新華
2025/09/30 21:23

木陰のテーブル席を上手く確保できたら午後の仕事も上手くいきそうですね😊
お湯切りできる厨房があって良かったです。