すごめんち

今日の凄メシ!

サンマー麺

お取り寄せで「サンマー麺」をいただきました✨

 

サンマー麺の最大の特徴は、何と言われても、とろみがかったスープですね。程良い麺の太さに絡んだスープが喉越しに感じられますし、スープだけを味わうと、甘みを感じてホッとしますね~😹トッピングの野菜もスープに絡むと味わい深く、いい仕事をしています😊

 

作っている時の子どもたちとの会話です。

 

子「何か凄い匂いがする〜、何作ってるの?」 

私「サンマー麺だよ」

子「さんま麺?だから変な匂いなんか!」

私「凄麺だよ。」

子「あ~なるほどね。」

 

 

コメントする
8 件の返信 (新着順)
note
2024/08/19 03:44

こんばんは😊
知らないとそうなりますよね。子供の頃そう思っていたのでとても懐かしいです。
鹿児島に行った時、ザボンラーメンはザボンが入ってるものだと思ってました💦

kerikeri-kurakura
2024/08/17 18:18

サンマー麺、おいしいですよね。
私もサンマー麺と聞くと必ず頭の中に秋刀魚が現れてしまいますが、「かながわサンマー麺の会」さんのHPによると、

サンマーメンは漢字で「生馬麺」と書きます。「生=サン 馬=マー」は広東語の読み方で、調理法もやや甘めの広東料理に属しています。 生馬麺の意味は。生(サン)は「新鮮でしゃきしゃきした」と言う意味。 馬(マー)は「上に載せる」と言う意味があります。つまり新鮮な野菜や肉をサッと 炒めてしゃきしゃき感の有る具を麺の上に載せることから名付けられたと伝われているのです。 また「生碼麺」と書いてあるお店もあります。この「碼」の字の意味ですが中国では、部屋番号を表したり、港の埠頭を指す意味であり、余り料理用語には使用しません。 歴史的に見ると横浜には埠頭が多く存在しており、港で働く労働者が好んで食べたところから、この字が使われるようになったと言う説もあります。 もともと中区には中華街が有り、サンマーメンも中国人と日本人の交流の中から生まれ出てきたものですので、なんとなく「馬」「碼」両方が使われるようになった のでしょう。

とのことでした。
http://www.sannma-men.com/origin.html

「生馬麺」だったんですね😮
知らなかった〜🧐

ai
2024/08/17 13:55

サンマー麺は凄麺シリーズで知りましたが、本格的な物もこちらもまだ未経験です
癖になる味わいっぽいですね

てるてる
2024/08/17 09:07

サンマ麺食べて味確かめたい

Solituder🍙KABOO
2024/08/17 01:02

サンマー麺って、確かに味噌や醤油の凄麺とは違う風味なので、お子さまたちもビックリられたようですね😊

あひるん
2024/08/16 14:09

お取り寄せなんですね!
私は神奈川に住んでいるので中華屋さんで「サンマーメン」を食べたこともあります。
あんかけで熱いのでとても美味しいので凄麺でも食べてみたいです。

確かに、馴染みがないと「さんま麺」だと思ってしまいますね(笑)

こんにちは~!
たしかに自分も最初サンマー麺って見た時、
秋刀魚のラーメン?と首かしげたものです (^_^;)

はにんどう
2024/08/16 13:01

サンマー、美味いですよね!!!
胡麻油を数滴たらすと美味さ倍増です!!