すごめんち

今日の凄メシ!

kerikeri-kurakura
2025/01/11 19:34

播州ラーメン

今日のお昼は自宅で播州ラーメン。

うっすら甘口の醤油スープと中細の麺、しっかりしたチャーシューとメンマがおいしいです😋

ごちそうさまでした〜😄

コメントする
5 件の返信 (新着順)
とはる
2025/01/14 20:09

kerikeri-kurakuraさん

当方、本品未食ですが、甘口醤油なのですね~
甘いのは苦手なのですが、食べてみたい!


kerikeri-kurakura
2025/01/14 21:19

とはるさんはこれ、未食なんですね。
甘口は私も積極的に食べに行く方ではないんですが、たまに食べるとちょっとほっとした気分になれるかも😄

とはる
2025/01/15 10:17

なるほど!見つけたら購入したいと思います!!

あひるん
2025/01/12 12:08

箸上げ、美味しそうです!!
ランク3で頂いたのですが、うっすら甘口の醤油スープとっても美味しいですね。


kerikeri-kurakura
2025/01/12 12:13

あひるんさん
つたない箸上げをお褒めいただき、恐縮です😅
私もこの商品は近隣でなかなか見つからないので、景品でいただいたように思います。やさしいお味の商品なので、たまに入手できるといいなと思いますね😊

はみちゃん
2025/01/12 06:33

播州は関西営業さんの想いが詰まってるんですね。
こちらでもあまり見かけないのですが、ほっとする味だなぁと思います。


kerikeri-kurakura
2025/01/12 10:04

フタの裏ばなしを読むと開発さんの想いが伝わってきますよね。
播州、関西でもあまり見かけないとはちょっとびっくりですが、たまに食べると「ほっと」しますね😊

まぼさく
2025/01/11 23:37

以前どなたかにも言いましたが、播州、ばんしゅう!って重々しいコトバの印象ですが、いざいただくとあっさりやさしいお味で拍子抜けしましたね…笑


kerikeri-kurakura
2025/01/12 00:02

たしかに音の響きと味わいのギャップありますねー😊

kerikeri‐kurakuraさん、こんばんは😸

具材も少なめで、シンプルだからこそ、醤油の味わいがより強く感じられるのかもしれませんね😸

兵庫県は醤油製造のヒガシマルがあります。
関西ではポピュラーで、特に薄口醤油は、煮物やうどん等の調味料として、よく使われています。

播州ラーメンにどこの醤油が使われているかは謎ですが、そのような背景が播州ラーメンにも少し関係しているかも・・・・しれませんね😸


kerikeri-kurakura
2025/01/11 19:58

ヒガシマル醤油!名前を聞いたことがあります!
そしてたしかに関西といえば薄口のイメージ…関係してるのかもですね😄
ありがとうございました😊

関西では醤油は濃口はキッコーマン、薄口はヒガシマルが相場です
醤油の特売でも、この組み合わせになりますね
ってか、ヒガシマルといえばあの「うどんスープ」が神ですww

はみちゃん
2025/01/12 06:32

私はヒガシマルでもレア製品のちゃんぽんスープが大好きです。
最近、売ってるところがなくて困ってます💦
(何故かちゃんぽんうどんスープもあるし)

kerikeri-kurakura
2025/01/12 08:10

たういさん
なるほど、薄口はヒガシマルなんですねー🤔
うどんスープもおいしそう!😋

kerikeri-kurakura
2025/01/12 08:12

はみちゃんさん
ちゃんぽんスープ!これまたおいしそう😋
そして、「ちゃんぽんうどん」ってみなさんよく食べるんですか?

うどんスープは売ってますが、使ったことないですね😅
ちゃんぽんスープは知らなかったです😸

はみちゃん
2025/01/13 16:14

ちゃんぽんうどんは食べたことないです。
どう違うのかもう不明😆

kerikeri-kurakura
2025/01/13 16:38

😆😁🤭

うどんスープはうどんに使うよりも
鍋物のベースとか煮物に使うことが多く、万能です!
「関西の家には絶対ある」と言われていますww

kerikeri-kurakura
2025/01/14 21:07

なるほどー🧐