すごめんち

今日の凄メシ!

クロネコ
2025/02/27 21:51

いま噂の京都伏見編

はい、こんばんは〜🌙

またやってきました🐈‍⬛

え〜今日はね、巷で噂の

京都 伏見 酒粕ラーメン🍜

 

これを食べてみたいと思います😸


まず開けてみるとね、いたって普通なんですわ。若干細麺ですかね😄

こういうやや細系はだいたいお湯入れ4分になっていますね。

じゃあ早速お湯を入れていきましょう♨️

はい、お湯入れしてスープを溶かした状態です。かやくにメンマが入ってましたね。私もいつもの「シナチク」があるんですが、味付きなのでまぜるな危険⚠️ですね😅

では、いただきましょう。

ズルズル・・・おっ、酒粕、感じられます。今まで味わったことのないタイプのラーメンですね。麺もツルツルでのど越しも良いです。

ただこれ、酒粕ってことはアルコール入ってるよね?

食後事務所のアルコール検知器で測定した結果が下の画像です。

う〜ん・・・やはり🙀ウチの基準では出発不可ですね😅なんだか軽く頬がほてってる感じもします。

まあ、食べたら乗るなってことですね🚙

お味的には美味しかったです。

ごちそうさまでした🙏🏻

ではまた👋

 

※軽〜くフワフワした感じがします🍶

コメントする
6 件の返信 (新着順)
ぱぱ〜ん
2025/03/09 02:31

アルコール検知器での測定結果はとても参考になりました。ありがとうございます。
凄麺でこの測定値だとすると現地のラーメン屋さんで食べたらアルコールに弱いの場合は酒気帯び運転になるかも知れませんね。

(遅くなってのコメントごめんなさい)

はにんどう
2025/02/28 13:14

検証ありがとうございます!
酒粕ましましで食べたときには気をつけなきゃですね^^;

クロネコ
2025/02/28 02:28

noteさん
アルコール高めの実店舗さんがどのくらいかはわかりませんが、0.15以上だと酒気帯び違反となります。
昔、同級生の父親が経営する洋菓子店でブランデーたっぷりのケーキがあり、酒気帯び必至と言われていました。同級生が跡を継ぎましたが店の味は守っているようです😅

note
2025/02/28 02:16

こんばんは!
食レポ有難うございます🙌
アルコール度数高めでしたか。
行ったことはないのですが月の光の酒粕ラーメンが食べれる実店舗でも酒感強めで売りに出されてるので心配はしてました。

おはようございます♬
おおお~、やっぱりアルコール検知されましたか~ (^_^;)
これは運転する人の食事は要注意ですね・・・。
検証ありがとうございました!


クロネコ
2025/02/28 01:24

たうい@おおさかさん
おはようございます🌙
0.15未満なので酒気帯びで切符を切られることはないと思いますが、注意はされるでしょうね。
また、このラーメンの他にもアルコールの含んだお菓子などを食べていた場合、合わせ技一本になるかも?😅
実際私は0:00時くらいまでボーっとした感じが残りました。元々アルコールは強くてないんですけど🍶

はみちゃん
2025/02/28 00:47

結構、厳しいものなんですね。
これだったら、バッカスとかラミー(チョコレートのお菓子です)もダメそう。


クロネコ
2025/02/28 00:53

はみちゃんさん
アルコールの入ったお菓子は一発で反応しますね😅

はみちゃん
2025/02/28 01:01

大事な事ですもんね。
うちの身内も乗る時は一切そういうものを口にしないです。