今日の凄メシ!

はみちゃん
2024/02/29 21:07

懐かしの

某所にあったんですよ。驚き!

コメントする
6 件の返信 (新着順)
まぼさく
2024/03/01 20:08

高校時代、校門の目の前に壊れたカプヌ自販機がありました。
硬貨を入れてボタンを押すと、取り出し口から枯れ葉がどっさり落ちて来るっていう都市伝説がありまして(笑)


はみちゃん
2024/03/02 02:40

真偽を確かめるために、お金入れちゃいそう☺️

ぱぱ〜ん
2024/03/01 03:59

今の自販機は給湯設備が付いてないんですよね。
昔はその場で作って備え付けのフォークで食べたりしたもんです。懐かしい。


はみちゃん
2024/03/02 02:40

そうそう、お湯入れてましたね。
今思えば衛生的にどうだったのか?

おはようございます。
まだ現役であるんですね!、お湯入れ機能は付いてるのかな?
初期のは池田市のカップヌードルミュージアムで展示されていました
フォークの取り出し口も付いていますね~
そして日清のロゴが懐かしい!


赤白青のロゴはペプシですね。

りょういち
2024/03/01 12:06

たうい@大阪さんの 自販機が 懐かしのタイプ 

商品取り出しぐちの中に プラスチックフォークが 立てて入ってるタイプもありましたよね。

当時は カップヌードル 箱を開けると 数分のビニール袋に入ったフォークが付いてましたよね

はみちゃん
2024/03/02 02:42

カップヌードルミュージアム行ったとき、チキンラーメン作るのに夢中になっていて、展示あんまり覚えて無いんです(汗)
ちゃんと本物?あったんですね。

はみちゃん
2024/03/02 02:43

カランダッシュさん
私もペプシに見えました!
でもこんなんでしたね。懐かしい。

りょういち
2024/03/02 03:00

つい先日 そのフォークが ヤフオクに何本か出品されていましたよ。

撤収した自販機から出て来たのかも?

カランダッシュさん、それ言えてますな~ww

はみちゃんさん、おはようございます。
自分は作るのはかなり待ち時間あったので諦めて、
一生懸命展示見ていました~ww

はみちゃん
2024/03/02 07:07

チキンラーメンは予約制なので、行った時に受付で聞いてキャンセル枠に入れて貰いました。
製麺機で麺を伸ばして、自分でワシワシやって揚げてもらうんですよ〜。
(その間にパッケージに落書きする)
かなり楽しかったです。

はみちゃん
私もカップヌードルミュージアムに行きましたが、覚えていません。

りょういち
2024/03/02 10:39

俺カップヌードルミュージアム 作ってる時は 隣の建物の中の洋服屋さんを作ってました。 丁度 ムシキングが流行っていたなぁ。

あゆみ!
2024/02/29 22:18

給湯設備はありましたか?
左端に蓋付きのブースが有って、外装フィルムを剥がしてカップ麺を設置。
ブースの蓋を閉めて給湯ボタンを押下すると、
先端が斜めに切ってある給湯パイプが降りてきてブスッと紙蓋を突き破って規定量給湯。

これ知ってる人はジwww


はみちゃん
2024/03/02 02:43

あゆみさんとみんとりさんがシンクロしてるのが😆

みんとり
2024/03/02 07:18

ほんまやほぼ同時刻🤣

あゆみ!
2024/03/02 09:23

書いてる内容も同じみたいだし:p

みんとり
2024/02/29 22:04

蓋のところにお湯をいれる穴は開いてますか🤭?


はみちゃん
2024/03/02 02:45

皆さん、多分同世代なんですかね。
だからテーマに「青春」とか選ばれるんだ:-p

カランダッシュ
2024/02/29 21:44

フォークはありますか🤭?


発売当時はフォークで食べるのがオサレでしたねww
CMもフォークで食べていた

はみちゃん
2024/03/02 02:38

フォークに憧れてました🤩

ぱぱ〜ん
2024/03/02 09:43

カップヌードルはお洒落に歩きながらフォークでとか何処でも気軽にというのがコンセプトだったような気がする。猫舌の私はあんな熱くて危険な物を歩きながらは絶対無理って思ってました笑
フォークへの憧れはありましたが普段から箸しか使っていないのでフォークが上手く使えないし短めのフォークが苦手でしたね~。