ミュートしたユーザーの投稿です。
リニューアルの函館も楽しみです😊
確かにご当地シリーズの塩は函館だけでしたね。限定では冬の塩らーめんもありますがそれ以外のレギュラー商品では鶏しおの逸品のみと貴重。
今回の昆布の変更はその違いに気付けるかどうか自信はありませんが細かい所にもこだわり絶えずブラッシュアップし続ける凄麺と開発の皆さんの想いに追い付ける様これからも頑張って食べ続けたいと思います♪
お疲れ様です。 そっか・・・、凄麺の中で「函館塩」は唯一の塩味ラーメンだったのですね。 そういう意味でもひじょうに貴重な商品ですね! リニューアルでさらにその真昆布の風味を確認できたらと思います。
旨そう!、コレは是非とも入手しなくてわ! 近畿圏は昆布文化なんですよ。
「【ウェブサイト更新】2024年1月の凄麺」のお知らせが、あっさり系だったので、謎だったのですが、こう言うことでしたか!
とっても楽しみです😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示リニューアルの函館も楽しみです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示確かにご当地シリーズの塩は函館だけでしたね。限定では冬の塩らーめんもありますがそれ以外のレギュラー商品では鶏しおの逸品のみと貴重。
今回の昆布の変更はその違いに気付けるかどうか自信はありませんが細かい所にもこだわり絶えずブラッシュアップし続ける凄麺と開発の皆さんの想いに追い付ける様これからも頑張って食べ続けたいと思います♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様です。
そっか・・・、凄麺の中で「函館塩」は唯一の塩味ラーメンだったのですね。
そういう意味でもひじょうに貴重な商品ですね!
リニューアルでさらにその真昆布の風味を確認できたらと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示旨そう!、コレは是非とも入手しなくてわ!
近畿圏は昆布文化なんですよ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「【ウェブサイト更新】2024年1月の凄麺」のお知らせが、あっさり系だったので、謎だったのですが、こう言うことでしたか!
とっても楽しみです😆