すごめんち

今日の凄メシ!

あけち
2023/08/26 11:46

善光寺下 かどの大丸 ※オマケあり

善光寺参りの際は、かならず立ち寄る老舗の蕎麦屋です。

かどの大丸 - 善光寺下/そば | 食べログ (tabelog.com)

 

お品書きはいたってシンプル。

 

かなり暑かったので、<冷たいそば>の特製手打ち 天ぷらさらしなを注文です。

以前は大盛も注文できたのですが、昨年から注文不可となりました。

天ぷらは海老、かぼちゃ、茄子の3点で、薬味は、ねぎ、わさび、卓上に「八幡屋礒五郎」の七味。

蕎麦は「更科そば」で、蕎麦の風味は強くはないですが、喉越しがとても良いです。

しかし、何と言っても私の一番の楽しみは、〆の蕎麦湯♪

こちらの「そばつゆ」は、かなり甘めで、あっさりした蕎麦との相性が良く、〆の蕎麦湯とあわせて、食後の満足度がかなり高いのですが、以前は大盛を注文すると、そばつゆが徳利で提供されていただけに、蕎麦湯が1杯しか頂けないのが残念。

 

 

※オマケ

おぎのや「峠の釜めし」

峠の釜めし本舗おぎのや (oginoya.co.jp)

 

善光寺参りの帰りは、いつもコレ目当てに横川SAに立ち寄ります。

具は鶏肉、筍、椎茸、牛蒡、うずらの卵、グリーンピース、栗、杏子、紅生姜に別添の香の物

甘めの椎茸と牛蒡がお気に入りで、いつもと変わらぬ美味しさ♪

10年前と比べると、20%値上がりしてますが...

 

お腹も大満足な一日となりました!♪

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
はみちゃん
2023/08/28 23:20

善光寺はなんか暗闇歩いた記憶があるんですが、
何せかなり昔なので、記憶が乏しいです。

お蕎麦めっちゃ美味しそうです。
釜飯は食べた事ないんですけど、甘めの具が多いんですね。なるほど。

あ!七味は買われなかったですか??


あけち
2023/08/29 08:33

はみちゃん、それは「お戒壇めぐり」ですね♪
わたしも10年位前に体験し、錠前も触れることができたのですが、何のご利益もなかった模様です(笑)
「八幡屋礒五郎」の七味は、ご近所のスーパーでも買えるので、購入しませんでした。

ぱぱ〜ん
2023/08/27 02:56

お天気にも恵まれなかなか良い善光寺参りだった様ですね。
お蕎麦がまた美味しそう!もう少し太くて蕎麦の香りが強い田舎蕎麦を好んで良く食べますが、更科そばも喉越しが良くて美味しいんですよね~♪

おまけの峠の釜めしも相変わらず美味しそうで久し振りに食べたくなっちゃいました。


あけち
2023/08/27 14:04

善光寺参りは、毎年この時期恒例になっているのですが、年々暑さと日差しが厳しくなっている印象です(汗)
更科そばも峠の釜めしも、たまに食べるくらいが丁度良い(笑)

ぱぱ〜ん
2023/08/27 15:33

確かにそれは言えてる笑