トップ > 凄麺 育成部屋 > 凄リサーチ > 知る人ぞ知る ふるさとのグルメ情報教えて! すごめんち管理人 2023/08/29 10:00 知る人ぞ知る ふるさとのグルメ情報教えて! これまでふるさとの思い出や方言など色々話してきましたが、その土地にしかないグルメもふるさとの魅力の一つ!この味を食べるとホッとする....時々この味が恋しくなる....ふるさとに来たならぜひこの味を味わってほしい....など思い思いのふるさとの味を教えてください!また、ふるさとの味を楽しめるお店やふるさとの名物を使った絶品グルメなどもありましたら合わせてコメント欄で教えてください! グルメ情報教えて! いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 文太 2023/08/29 23:35 新潟の味と言ったら郷土料理の 「のっぺい汁」でしょうか 里芋、人参、こんにゃく、鶏肉、など を入れて醤油ベースの味で家庭によって は片栗粉でとろみをつけます。 めっちゃ懐かしいホッとする味ですね😋✨ いいね 返信する 23 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろねこ 2025/10/04 03:17 白い米、黄色いたくあん、味噌󠄀汁 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 よっし 2025/09/05 20:05 夏はやな。鮎料理のフルコースがお勧めです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 中華麺ライダー 2025/01/19 02:09 色々と知れて面白いですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みかん 2024/10/05 23:47 どれも読み応えがありますね! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まぼさく 2024/07/15 23:00 焼き団子。醤油を塗り付けて焦がしたものです。 絶対に4玉なので「だんご3兄弟」が流行った頃は、だんごはやっぱり4きょうだい♪みたいな曲がよくかかってました(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まみぃ 2024/02/12 17:57 なめろうですね〜😍魚見ると、食べたくなります‼️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まるつ 2023/12/22 09:04 くさやです。田舎なので匂いも気にせず焼いていましたが都会では無理でしょうね。。。残念。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 non 2023/10/18 17:33 静岡の黒はんぺんフライ、美味しいです 県外の方には刺身やおでんの具として有名のようですが、地元民にとっては「黒はんぺん=フライ」なぐらい、ポピュラーな食べ物です 居酒屋などで食べる熱々も美味しいのですが、個人的にはスーパーの揚げ物惣菜コーナーに置いてある冷めてるやつが、1番美味しく感じます いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まるつ 2023/12/22 09:01 黒はんぺん、美味しいですよね!ワタクシも静岡勤務時代によく食べました。飲みに行くと必ずフライと生姜醤油焼きを頼んでました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 non 2024/01/22 01:31 まるつさん、こんにちは 静岡勤務されていた時代があるのですか! フライと生姜醤油、定番の美味しさですよね 地元ならではの食材、美味しく食べて頂けて嬉しいです✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まるつ 2024/01/22 07:29 静岡県内は静岡・浜松・三島の順に勤務しました。 各地でラーメンに限らず美味しいものをずいぶん食べましたね。 両替町通りの「多可能」という居酒屋にはずいぶんお世話になりました💕 今でもあるかな~。懐かし~。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 はみちゃん 2023/08/31 04:51 中将餅も美味しいんですが、姫餅が絶品! (ぜひググってみてください) なのですが、これは店舗限定&期間限定で。 なかなか難易度高いです。 あとはやっぱり、柿の葉寿司かなぁ。 昔は良く家でも作りました。 葉ごとちょっと炙って食べるとまた美味しいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 風の森 2023/08/31 07:03 姫餅は頂いたことないです、是非食べてみたいです。あと紅ノ屋のおはぎも大好き😍 だんご庄のかきごうりとか。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぶーたろう🐽 2023/08/30 17:18 茨城県の下館市(現筑西市)に住んでた時に知ったのですが、栃木県と茨城県の県境地域で食べられている「しもつかれ」なるものがあります。 しもつかれの名前は、たぶん、旧国名の下野(しもつけ)に由来する名称ではないかと思われます。大根の鬼おろし、茹でた節分の大豆、酒粕、新巻鮭などを醤油、みりん、酢などで味付けしたものです。 また、筑西市の周辺では、焼き餅に焼き鮭を挟んで食べる「しょうびき餅」なるものもありましたね。 どちらも、初めて見た時は驚きましたが、食べると美味しいものです。 いいね 返信する もっと見る
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示白い米、黄色いたくあん、味噌󠄀汁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示夏はやな。鮎料理のフルコースがお勧めです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示色々と知れて面白いですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どれも読み応えがありますね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示焼き団子。醤油を塗り付けて焦がしたものです。
絶対に4玉なので「だんご3兄弟」が流行った頃は、だんごはやっぱり4きょうだい♪みたいな曲がよくかかってました(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なめろうですね〜😍魚見ると、食べたくなります‼️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示くさやです。田舎なので匂いも気にせず焼いていましたが都会では無理でしょうね。。。残念。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示静岡の黒はんぺんフライ、美味しいです
県外の方には刺身やおでんの具として有名のようですが、地元民にとっては「黒はんぺん=フライ」なぐらい、ポピュラーな食べ物です
居酒屋などで食べる熱々も美味しいのですが、個人的にはスーパーの揚げ物惣菜コーナーに置いてある冷めてるやつが、1番美味しく感じます
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示中将餅も美味しいんですが、姫餅が絶品!
(ぜひググってみてください)
なのですが、これは店舗限定&期間限定で。
なかなか難易度高いです。
あとはやっぱり、柿の葉寿司かなぁ。
昔は良く家でも作りました。
葉ごとちょっと炙って食べるとまた美味しいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示茨城県の下館市(現筑西市)に住んでた時に知ったのですが、栃木県と茨城県の県境地域で食べられている「しもつかれ」なるものがあります。
しもつかれの名前は、たぶん、旧国名の下野(しもつけ)に由来する名称ではないかと思われます。大根の鬼おろし、茹でた節分の大豆、酒粕、新巻鮭などを醤油、みりん、酢などで味付けしたものです。
また、筑西市の周辺では、焼き餅に焼き鮭を挟んで食べる「しょうびき餅」なるものもありましたね。
どちらも、初めて見た時は驚きましたが、食べると美味しいものです。