今日の凄メシ!

きの
2025/04/18 13:37

青森煮干中華そば

お湯を注いで5分、蓋を開け、麺をほぐして後入れスープを入れている瞬間からふわっと漂ってくる煮干しの芳ばしい香り。この香りで食欲が全開になりました。まずはスープを一口。さらっとした飲み口、あっさりした味わいのスープは胃にも優しい感じ。これは好みが分かれるかもしれませんが、私は、ここに煮干しのワタのえぐみをもう少し加えたら、さらに煮干中華そばとしての個性が強調できるのではと思いました。もちろん、このままでも十分おいしかったのは言うまでもありません。次にツルツルの麺を一箸啜り、そこにスープを流し込み。口の中で合体させると麺がよりいっそうおいしく感じられました。半分ぐらい食べ進んだら、大好きなお麩をパクリ。舌でお麩をぎゅっと押すと、口の中にスープがじゅわ~。この瞬間が堪りません!チャーシューとメンマもスープに調和するような味付けがされていてよかったです。※ 食べながら、博多豚骨ラーメンのような製法のストレート麺と煮干スープを組み合わせたら、また、新たな食感が楽しめるかもしれないと、つい、妄想してしまいました。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
はみちゃん
2025/04/19 05:45

スープを吸ったお麩、最高ですよねぇ。
煮干しのえぐみのお気持ち、わかる気がします。
平均よりも突き抜けた味を期待しちゃうので。


きの
2025/04/19 07:34

はみちゃんさん、突き出た特徴こそが、他の同価格帯の商品と違う、まさに凄麺なのだと思っています。

まぼさく
2025/04/18 22:16

青森は行ったことないので置いときますが、にぼしだしが好きな者にとってはもっと濃いの欲しい!ってなります。


きの
2025/04/18 23:18

まぼさくさん、同感です。

クロネコ
2025/04/18 20:59

色々ありますが津軽中華は元々ちぢれ麺ですね。


きの
2025/04/18 23:18

クロネコさん、そうなのですね

あひるん
2025/04/18 15:08

今日は私は函館でしたが、お麩、美味しかったです!


きの
2025/04/18 15:27

あひるんさん、ラーメンのお麩って名脇役ですよね。