ミュートしたユーザーの投稿です。
そろそろ希望としては"沖縄"のご当地凄麺を発売して欲しいのですが。
ただキャンペーンの画像の景色がなんとなく長野っぽい気がするんですよね…。 長野で有名なテンホウラーメンとかかな。
私も画像をパッと見たときに八ヶ岳?かなと思いましたが 上手いこと文字等で隠れていて特定できずww 山梨だったらほうとうでしょうけど発売するなら冬でしょうから これはなしですねw
まあ画像はヒントでも何でもないかも知れませんのでわかりませんね。
画像に気を取られ、今までにない凄麺の食べ方ってってのを見落としてました^^; やはりつけ麺系でしょうか?
"今までにない凄麺の食べ方"…という文言から想像するにつけ麺なんですかね〜。
つけ麺系になると思います。 ご当地のつけ麺となると 東京池袋の大勝軒のもりそばを出してもらえてら嬉しいんですがw
つけ麺以外に私達のまだ知らない今までにない食べ方の凄麺があったらそれはそれで楽しいでしょうね♪
そうですね!^^ 我々の意表を突くものが登場するかもですね!
何かワクワクしますね♪
ここだけのハナシです。つけ麺、過去に出たことがあるんです(小声)
はい、知ってます。 どこかで読んだ事あります。 容器を取り出してなんちゃらかんちゃらと😅
確かに過去(2008年)につけ麺ありましたね。 "今までにない食べ方の凄麺"という表現からするとつけ麺でもないんでしょうかね🤔
以前ペ◯ングさんが発売してたパリパリの麺にレトルトの餡掛けを掛ける『皿うどん』とか『かた焼そば』みたいなモノの可能性もあるのかな?
これって、正解はわからないから自由に書いても良いですよね?
あくまで予想ですが‥ 僕は東京と予想しています🥳 つけ麺(大勝軒)だと勝手に思っています🖐️ 外れたら‥🙇
大勝軒、ぜひぜひ出して欲しいです!!!
以前の投稿でバシッと新商品期待とコメントしました。待ってました嬉しい限りです。楽しみです!ご当地は、西日本方面かな?
お疲れ様です! さぁ、また商品発表まで、どこのご当地麺?? 予想大会が始まりますね~~ww 個人的には九州に空白が多いのでそのあたりが気になります~
今までにない凄麺の食べ方と言えば‥ つけ麺しか思い浮かびませんが‥ もしや‥🫢
どんな商品なんだろう..... 応募しました。
ヤマダイさんの本社がある茨城名物の「スタミナラーメン」を凄麺で食べてみたいです。日本で初めてラーメンを食べた水戸黄門翁を称えて「黄門ラーメン」というのもいいかもしれません。
なんだろう??
温:酸辣湯麺 冷:冷し中華
温:汁あり担々麺 常:汁無し担々麺
温:汁麺 別:熱盛つけ麺
1つで2つの食べ方を出来る様に なるって事か?
でも ご当地ですよね。 焼きそば 汁焼きそば
沖縄のかな?
りょういちさん、 新しいご当地凄麺とは全く関係ありませんが気になっちゃったので。 このラーメンの写真のお店の商品ポップは商品とメーカー名が間違っていてなかなかやらかしてますよね 正しくは『オコキ』ではなく『オキコ』が会社名で商品名も『オキコラーメン』ですね。
でも沖縄の凄麺は出て欲しい。
確かに間違ってますね。 これ 昔のチビ6ラーメンみたいに 小さなインスタントラーメン(^o^)
コレ このポップ アソコ🐧です
ドンドンドンなあのお店ですかね笑
ちび6みたいに量が調節出来るラーメンを今でも出して欲しいと思ってます。 (一応ミニラーメンというのはありますが)
コレ 1つ28gっとなってますよ。 そして業務スーパーさんで 5年程前に確かこんな麺のヤツを買った記憶があります。 まだ出ているのかは謎です
うわー楽しみです😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そろそろ希望としては"沖縄"のご当地凄麺を発売して欲しいのですが。
ただキャンペーンの画像の景色がなんとなく長野っぽい気がするんですよね…。
長野で有名なテンホウラーメンとかかな。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これって、正解はわからないから自由に書いても良いですよね?
あくまで予想ですが‥
僕は東京と予想しています🥳
つけ麺(大勝軒)だと勝手に思っています🖐️
外れたら‥🙇
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示以前の投稿でバシッと新商品期待とコメントしました。待ってました嬉しい限りです。楽しみです!ご当地は、西日本方面かな?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様です!
さぁ、また商品発表まで、どこのご当地麺??
予想大会が始まりますね~~ww
個人的には九州に空白が多いのでそのあたりが気になります~
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今までにない凄麺の食べ方と言えば‥
つけ麺しか思い浮かびませんが‥
もしや‥🫢
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どんな商品なんだろう.....
応募しました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ヤマダイさんの本社がある茨城名物の「スタミナラーメン」を凄麺で食べてみたいです。日本で初めてラーメンを食べた水戸黄門翁を称えて「黄門ラーメン」というのもいいかもしれません。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なんだろう??
温:酸辣湯麺
冷:冷し中華
温:汁あり担々麺
常:汁無し担々麺
温:汁麺
別:熱盛つけ麺
1つで2つの食べ方を出来る様に なるって事か?
でも ご当地ですよね。
焼きそば
汁焼きそば
沖縄のかな?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うわー楽しみです😆