すごめんち

ぶーたろう🐽
2023/08/03 21:09

他にも茨城弁にはこんなのがあっぺよ(あるでしょう)。
・ちくぬぐ → 嘘つく(主に県の南部)
・さやっぽ → おせっかい(主に県の南部)
・ひゃぐもしね → 意味がない、どうしようもない、なんの価値もない(水戸市周辺)
・しみじみしねぇ → きちんとしてない
・わーんか → わずか
・したっけ → そうしたら
・したっけね → それじゃね(さよなら)
・こわい → 疲れた
・おっかねぇ → 怖い
・ごじゃっぺ → でたらめ、いい加減、馬鹿
・でれすけ → いい加減、だらしない
・青なじみ → 青あざ
・しんねっぷり → しらんぷり
・なめっこい → やわらかい(主に食べ物)
・しみじみしねぇ → きちんとしてない
・びだまる → 座りこんで動けなくなる
・のぼせる、調子込む →調子に乗る
・つっぺる → 滑って転ぶ
・とっつき → 突き当たり
・ぶんぬげる → ぶち抜ける(穴があく)
などなど


ばってら
2023/08/04 16:55

茨城弁の中に普段使っていて茨城弁とは知らなかったものが何点かありました(笑)。沢山挙げてくださってありがとうございます。ごじゃっぺは明らかに茨城弁と理解してましたが、こわい、おっかねぇ、でれすけ、なめっこい等、しっかり身に付いていたようです。

ばってら
2023/08/03 19:39

早速、全問正解でした。子供の頃は何言ってっか分からなかったのに(笑)

あけち
2023/08/03 19:14

20点デス

Solituder🍙KABOO
2023/08/03 12:09

ふるさと県民として、無事、全問正解できました😆
ただ、テキストなので なんとかなりましたが、ヒアリングは激ムズで…
先日、某市庁舎で聞こえてきた会話、「職員さま、外国語ができて凄いなぁ」と思っていたら、実は、地元の みなさまのガチな茨城弁でした🥰
P.S.
Bingちゃんに茨城弁で自己紹介してもらいました😆


全問正解おめでとうございます!🎉✨
茨城弁までマスターしているなんてBingちゃんも凄いですね...!!

kerikeri-kurakura
2023/08/06 11:33

地元ネイティブさんどうしの生会話はすごいですよね…😅

Solituder🍙KABOO
2023/08/06 12:46

私、茨城弁は、テレビでよく見ていた、下館(筑西市)ご出身の マギー司郎さまのおかげもあって、ほぼほぼ聞き取れるのですが、
地元の みなさまの場合、油断すると、途中に全く理解できない部分が混ざってくるところが、とっても難易度が高いと思いました。

2014年の茨城新聞さまの記事ですが、この行方(なめがた)市の市長さまの録音されてるレシピ動画が、まさに、そんな感じで、
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14037772293230
みなさまも、たぶん最初のうちは普通に理解できると思いますが、おそらく途中、なに言ってるのか、分からない部分があるのでは?😂
(「アルミカップ」も一回では分からず、リピートして分かりました!)

Solituder🍙KABOO
2023/08/08 17:23

東京新聞さまのガソリン代が高くなった記事、街頭インタビューで、お一人だけ、なぜか茨城弁のまま、テキスト化されてました😂
https://www.tokyo-np.co.jp/article/268684

ちなみに東京新聞さま、実は茨城愛を感じる記事が多い気がします❤️