すごめんち

今日の凄メシ!

【スゴ活】リニュ版なかったので播州は旧バージョンで!

リニュ版が見つからなかったので、旧バージョンでスゴ活!
商品は賞味期限ギリギリ状態・・・ちょうどいいタイミングでした♪

「播州ラーメン」とはなんぞや??ww

内部は麺と小袋3袋、レトルト調理品と液体スープはもちろん湯煎します。

いただいた凄麺どんぶりに移して具材もトッピング!
スープが甘めなので胡椒を多めにぶっかけて出来上がりです~♪

麺は4分湯戻しで中くらい~中細麺くらいのノンフライ麺ですが
しっかり麺のコシが感じられいい歯ごたえで、麺の香りもとてもいいです。

スープは豚と鶏ベースに野菜を煮込んだ甘みと醤油を加えることで、
播州ラーメン特有の甘みのあるスープですが、甘いスープが苦手な人は注意です。

具はレトルト調理品のチャーシューと太メンマ、もやし、ねぎですが、
自分はそこにたっぷり胡椒と九条ねぎの刻みをトッピングしました。
このやさしい甘さの醤油スープはクセになりますね、おいしかったです、ごちそうさまでした!

コメントする
16 件の返信 (新着順)
ぱぱ〜ん
2025/02/25 02:01

播州の特徴的な優しい甘味が好きな人はハマるでしょうね。但し、珍しい味ではあるので好みが分かれる一杯だともいえるでしょう。

私は甘いのがダメなはずなんですが…意外と美味しいと感じて気に入っております♪


ぱぱ~んさん♬
今度の茨城スタミナラーメンもけっこう甘いと聞きますがどうなんでしょう。
ピリ辛要素も入っているのでいいバランスになっているのでしょうね。
自分はラーメンもうどんのつゆも甘めが好きですね!

ぱぱ〜ん
2025/02/25 05:17

茨城スタミナも食べたいんですが今月もまだスゴ活をクリアしていないので悩んでます。

たか坊
2025/02/24 18:43

たうい@おおさかさん
凄麺どんぶり 😮いいなあー😃
いつも かっぷのまま食べてるので どんぶりに移せるととても立派になりますね☺️


たか坊さん、おはようございます♬
このどんぶりもこちらのすごめんちさんでいただきました。
やっぱりどんぶりに移すと見映えがいいですよね!

タッチニュー
2025/02/24 17:31

凄すぎ!!
行列ができるラーメン屋さん✨️間違いなしや〜😃✨


タッチニューさん、おはようございます♬
ほんとにこのどんぶり、魔法のどんぶりww
見栄えが自動的に5割増になりますね~

とはる
2025/02/24 14:06

たういさん

とても美味しそうな写真お見事です!

自分も、たっぷり黒コショウ入れて食したいと思います~

まにあうかスゴ活💦・・・・・。


とはるさん、おはようございます♬
ありがとうございます!!
胡椒投入は甘いスープと良いマッチングですよ
自分は胡椒大好き人間なのでいつも胡椒ドバドバですww

とはる
2025/02/25 19:41

自分も胡椒大好きです!

ドバドバ入れたいと思います!

kerikeri-kurakura
2025/02/24 09:14

たういさん
あいかわらず素晴らしい写真の数々、お見事ですー🙇
今回はまた、どんぶりとトッピングがひときわ絶妙ですね❣️


ケリクラさん、こんにちは~!
ありがとうございます。
ほんとにこのどんぶりは魔法のどんぶりですww
凄麺をどんぶりに移して具を調えるだけで見違えますね~。

家出ネコ
2025/02/23 23:26

特製どんぶりに移すと
より美味しく映えるから不思議😆

兵庫播州はまだストレートでしか
食してませんが
胡椒が効いて、より甘口醤油の
旨味も引き出せそうですね!😃


家出ネコさん、こんにちは~♪
ほんとにこのどんぶりは重宝します。
今になって考えれば、今朝アップした京都伏見酒粕ラーメンを
なぜこのどんぶりにしなかったのかとちょっと後悔しております (^_^;)
なお、胡椒投下でスープがちょっと引き締まる感じがします。
おっしゃるように甘口醤油も明らかに引き立ちますね。

たういさんこんばんは😊
やっぱり播州にはたっぷり胡椒ですね
自分もやってます✨
九条ねぎマシマシも凄く合いそうです


バルサクールさん、こんにちは~♪
ですよね~、甘めスープに胡椒の刺激がちょうどいい感じです。
自分は大の胡椒好きなのでどうしてもかけ過ぎちゃいますが (^_^;)

はにんどう
2025/02/23 10:44

胡椒必須ですね!w


はにんどうさん、こんにちは~!
胡椒は大好きなんでS&BとGABANの2種類使い分け?ですww

とはる
2025/02/24 19:30

はにんさん たういさん

黒コショウでスパイシーにしていただきたいと思います!

カランダッシュ
2025/02/23 10:00

たっぷり胡椒と九条ねぎの刻みをトッピング、これはフィットしますね。
相変わらず箸あげ素晴らしいです。


カランダッシュさん、こんにちはー!!
胡椒とねぎは自分は必須です。
というか、その2種類さえあればOKです (^_^;)

ミック
2025/02/23 09:11

食べたことがないので気になっていました
西のほうはおしょうゆが甘いのが特徴なのかしら、普段甘い醤油をいただくことがないので
いつもの味わいとは違いはじめましてが多いです


ミックさん、こんにちはー!!
甘いお醤油は九州が有名ですよね。
とくに熊本とか大分のお醤油は独特の甘さがありますね。
この商品もちょっとそんな感じのスープで独特です。