凄麺博物館

【凄麺博物館】No005 さいたま豆腐ラーメン<終売>

埼玉のご当地ラーメンとして発売したこの商品、
埼玉B級グルメ王に2度も選出された、人気のご当地ラーメンです。

その名の通り、このラーメンの主役は

「豆腐」!


え?豆腐にラーメン?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
実はとっても相性がいいんです。
 

醤油味のスープに、豆腐とひき肉の餡かけがのったラーメンは、
麻婆ラーメンとは違って、さっぱりとした食べやすい味です。
 

凄麺でもなめらかさが自慢の豆腐をたっぷり使って、
地元の味を再現しました。

とろみのあるスープが身体に染みわたり、
ラーメンをがっつり食べたい!!という気分でないときも
ペロリと食べられてしまう1杯。

残念ながら、2020年に販売終了となってしまいましたが、
今でもお客様から復活のご要望が多い商品の1つです。

そんな「さいたま豆腐ラーメン」を

”食べてみたい!”、”また食べてみたい”という方は、ポチっとお願いします。

さいたま豆腐ラーメン
結果発表
食べてみたい
コメントする
ぶーたろう🐽
2023/03/05 01:13

あっ、そう言えば、茨城の北の方のご当地ラーメンにも豆腐ラーメンがありますよ~🎵
味噌味ですけどね ( v^🐽゜)♪
https://www.ibarakiguide.jp/matome/tofu-miso-ramen.html


kerikeri-kurakura
2023/03/11 17:04

えっ、知りませんでした!😅

@keri-kuraちゃま

先にお知らせしたリンク先の最後にある赤ねぎは、江戸時代から続く茨城の伝統野菜で柔らかくて甘くて美味しいですよ。冬場だけですけどね。
主な産地は、茨城県の城里町で山桜という直売所で販売されてます。よろしければ、お試しくださいな(^🐽^)
アッ、思い出した。
この直売所、地元の方々で運営している蕎麦屋を併設してまして、そこがまた、美味しいんです。さらに、ここで販売されてる「七会の里こしひかり」というお米は、あちこちの米の品評会で優勝していて県内屈指の美味しいお米です。
直売所のリンクは
https://www.yamazakura.shop/

kerikeri-kurakura
2023/03/11 23:21

>🐽ちゃま

なんと!おいしいものメジロ押しですね〜!
城里町ですか…メモメモ

29 件の返信 (新着順)
くろねこ
2025/10/27 09:34

とろみのある醤油スープに豆腐、辛みがないから麻婆麺とは違うけど
美味しいでしょうね。


家出ネコ
2025/10/28 23:09

色んなベースに合うでしょうね😃
豆腐にこだわった
豆腐の逸品なんて有っても
面白そうです😋

家出ネコ
2025/10/10 23:33

箸や蓮華の持ち手が右手でなくて
左手の写真は大変貴重です!
さっき、気が付きました🧐

スギオ
2025/09/26 07:51

豆腐とトロミ、これから寒くなる時期に食べたかったなー

よっし
2025/09/06 16:13

今でもお客様から復活のご要望が多い商品の1つ・・・、私も復活希望します

家出ネコ
2025/09/02 20:59

豆腐には、とろみスープが
良く合いますね!

きらきらみるる
2025/08/28 10:17

食べてみたいです!

メロンソーダ
2025/08/10 19:54

シンプルだけど栄誉バランスも良さそうですね。
食べてみたいです♪

くろねこ
2025/08/07 08:05

いわゆる麻婆麺かしら


くろねこ
2025/08/07 10:11

違ったみたいね💧よく読みなさいってやつね🐱💦

透華
2025/07/02 07:38

さいたまの凄麺もあったんですね〜!!
復活して欲しいです!

よっし
2025/06/22 08:29

豆腐たっぷりで、美味しそう!