すごめんち

今日の凄メシ!

勝どき太郎
2025/01/17 13:00

スゴメンチとして頑張ります ランチ

2,025年になって まだ1食程度これではマズイ!!
ぱぱ~んさんのトークで改めて 考えさせられました (笑)
今日も寒い日 体も温める事で 省エネにも貢献できると思い 豆腐チゲにしました。

でも、これだけでは お腹が満たさない =⇒ 寒さを感じてしまう。

 

きっとマシマシはスープに合う食材 餅 春雨 煎餅 この3種類を後まぜで

かなり お腹もOKサインを出しましたが・・・睡魔君が訪れるか心配です (笑)

豆腐チゲは寒さ対策で少し多めにストックしています。何時も如くスープまで完食

凄めん達 アリガトウ~ (^_-)-☆

 

コメントする
8 件の返信 (新着順)
まるつ
2025/01/21 18:53

をををっ 凄い量ですね~👀 これをスープまで完食とは 
さすが勝どき太郎さんです!
おなか満足 からだも温まり いうことなしですね😊 

ぱぱ〜ん
2025/01/21 08:03

圧倒的ボリュームの豆腐チゲうどん"改"って感じですね~。お腹も満たされ体も温まったのではないでしょうか♪

これからも自分のペースで楽しみながら美味しく食べてくださいね。

勝どき太郎さんこんにちは😊

確かに新年一杯目の凄麺を何にするか
本当に悩みますよね…
お餅に春雨はとても合いそう✨
忘れないようにして次に食べる時に
挑戦してみます🙌

はみちゃん
2025/01/18 05:11

お餅♪チゲには確かに合いそうです。
チゲだけにトッポギなんかも良いのかなぁ?
せんべいの代わりに、ぼんちあげか満月ポンでも入れてみますかね!

おはようございます
圧倒的なボリュームのトッピングですね~!
これはさすがに食べごたえあったでしょう

とはる
2025/01/18 00:37

勝どき太郎さん

あふれんばかりのドンブリの中身!!!!!

最高っス!!

まぼさく
2025/01/17 23:53

身体のエネルギーと睡魔君との駆け引き、わかります…!

勝どき太郎さん、こんばんは😸

ランチに豆腐チゲ、温まりますよね😸
後まぜで、餅、春雨、煎餅?
煎餅とは、どのようなものでしょうか?🤔
醤油煎餅?濡れ煎餅?
チゲスープには、どれも合いそうなのに、煎餅だけは、私の中で謎に包まれたワードですね😸


勝どき太郎
2025/01/17 20:27

煎餅ですね~
東北地方 特に岩手県では普通に鍋に入れて食していますとか!!
せんべい汁ともいわれていますとか!!
当初 私も半信半疑でしたが 決意(笑)試してみました。
これが意外と美味しいので、ちょくちょく利用しています。
後まぜとは 別器にトッピングだけ熱湯で仕上ています。
麺と一緒より多少味付けも(薄味)可能ですので。
多分 この地方は南部せんべいがあり鍋の中に入れお腹を膨らせたのかな、
山梨の「ほうとう鍋」も同じでこちらは、カボチャ!!
今では鍋専用の煎餅を作っています。
一度PC等でサクサク検索願います。
 

早速のご返信ありがとうございます😸

「せんべい汁」のせんべいですね😸
コチラでは、「東北フェア」等のときには、せんべい汁の袋入り等を見ます🐱

きりたんぽは、スーパーで見かけたような気がするので、もしかしたら、せんべいも置いてるかも?🤔

気になるお味は、やはり・・・実食の方が良いかな?😸

勝どき太郎
2025/01/17 21:15

気になるお味は この煎餅には特に味は無く
スープの味がしみ込みます。 今回では豆腐チゲスープの味せんべいが多少膨らみます。
きりたんぽは秋田 汁用せんべいは岩手ですね。 
Sパーでは難しいかも 特に汁用せんべいは知名度は低いので
「東北フェア」かな!! 
当方近くに岩手物産館があるので そちらで購入しています。(^_-)-☆