すごめんち

今日の凄メシ!

あひるん
2025/02/14 13:11

広島 尾道 中華そば

広島尾道中華そばを食べました。平打麺に背脂が美味しく、スープの味がとても良い😊です。

今日の夕飯は、家族が用意してくれて、余ったから菜の花を昼食に食べるよう言われたので、菜の花を乗せました。

スープの素の残りは、大根と鶏肉の煮物に使ってもらったら、とても美味しく出来たと言ってたので、夕飯が楽しみです。

コメントする
10 件の返信 (新着順)
オメガ
2025/03/03 01:26

このトッピングいいですね。見た目もキレイ。今度、こういうの入れてみたくなりました。


あひるん
2025/03/03 10:27

余ったものなどをチョンと乗せて、簡単でした!
作り置きや、市販の惣菜で買ってきたものをチョンと一口のせるのも良さそうです。

Kanaka
2025/02/20 06:00

菜の花!
すごく美味しそうですね!


あひるん
2025/02/20 07:33

苦みが美味しかったです。

Kanaka
2025/02/20 07:49

挑戦したいです。
ありがとうございます。

とはる
2025/02/16 23:14

あひるんさん

菜の花いいじゃないっすか!


あひるん
2025/02/17 10:27

苦みが大人でした😊

とはる
2025/02/18 19:17

大人な苦み!!

良いフレーズ!

ミック
2025/02/15 10:17

尾道ラーメンおいしそうですね。
中華そば気になっていました。
菜の花のトッピングもよいですね。


あひるん
2025/02/15 13:36

凄麺、中華そば何種類あるから色々食べたいです😋

勝どき太郎
2025/02/15 09:59

あひるんさん
今回のUPでやっぱり「菜の花」がKeyワード 子どもの頃は苦みを感じましたが
立春をすぎ「春」を感じる食材 このほんのりと苦みを感じる大人の「春野菜」と
思います。
雪・寒さと大変ですが、「春」はそこまで来ていますね。

UP アリガトウ御座います。 当方もそろそろ「春」を感じる食品を探し
求めていきます。 蕗みそも捨てがたいですが、家族がイマイチ・・・
でも、日本は本当に四季を楽しむ文化が有りますね。 (^_-)-☆


あひるん
2025/02/15 13:39

菜の花の苦みが美味しく感じますね!
野菜で季節を感じられるのも楽しいです。

mint
2025/02/15 07:49

菜の花トッピングいいですね!
旬のものは体にもいいし季節を感じられるので大好きです✨


あひるん
2025/02/15 13:40

旬のもの、とても好きで、農家さんに感謝です。

ぱぱ〜ん
2025/02/15 06:43

菜の花の彩りが良いですね♪
尾道は比較的オーソドックスな優しい醤油味のスープに大粒の背脂でコクと旨味を出した少し太めの平打ち麺のラーメンで私も好きなタイプの一杯です。


あひるん
2025/02/15 13:42

平打ち麺、美味しいですね!ラーメン屋さんでは、脂控えめか無しで注文する事が多いですが、コクがあって背脂をラーメン屋さんでも食べてみたくなりました。

ぱぱ〜ん
2025/02/15 23:41

あひるんさん、
私も尾道みたいな粒状の背脂は好きです♪
でも良くある背脂チャッチャ系みたいなドロっとした背脂はクドく感じてしまうので頼む事はあまりありません。

おはようございます♪
緑のものは菜の花でしたか~、春の先取りでいいですね~!
尾道も久しく食べてないので、投稿拝見して食べたくなりました


あひるん
2025/02/15 13:44

150円は黄色いつぼみがありましたが、青いつぼみは130円だったのでこちらにしました。
尾道、スープ美味しすぎて、夕飯の大根と鶏肉の煮物に隠し味で使ってもらったら、とても美味しかったです!

kerikeri-kurakura
2025/02/16 09:46

横から失礼します🙇

尾道、スープ美味しすぎて、夕飯の大根と鶏肉の煮物に隠し味で使ってもらったら、とても美味しかったです!

大根と鶏肉の煮物!おいしそうですね〜😄
凄麺のスープはどれもとてもおいしいので、再利用はたしかに魅力的です!😍

あひるん
2025/02/16 13:10

食べる頻度が高くなり、月2、3回なら飲み干して問題ないですが、週1日以上の塩分が気になりスープは少し残すようになりました。
数回、排水口に流してしまい、掃除しにくく調べてみたら流してはいけないそうで、スープの残りは新聞紙に染みこませて燃えるゴミにしましたが、せっかく美味しいスープの素。昨年秋から、スープは飲み干す量を作り、凄麺のカップでも、少しお湯を減らし、素の残りは夕飯か翌日の調味料にしようと使いはじめました。

そのおかげか、醤油や味噌のサイズが小さくなりました。

ちなみにフライ麺は「月2、3回のごちそう」として、スープ全部飲みきってます😋

kerikeri-kurakura
2025/02/16 13:24

健康も排水管も気になりますよね😅
私は職場で食べることが多いので、申し訳なく思いつつ、飲み残しのスープは流してしまっています😅

あひるん
2025/02/16 13:31

職場は多分、排水口の大きさとか、ろ過機能等違うかもしれませんね!
私もビル内の会社ではカップ麺の汁は給湯室で流していました。
住宅マンションの1室の会社にいた時は、皆さん残さず食べてました(笑)

kerikeri-kurakura
2025/02/16 13:35

🤭🤭🤭

まぼさく
2025/02/14 22:46

お、菜の花ですか!
天ぷらの話になりますが、今年はまだタラの芽の天ぷらしかいただいてないですね。
菜の花の天ぷらも春の予感を感じさせるほろにが味で好きです!


あひるん
2025/02/15 14:05

タラの芽の天ぷら、美味しそうですね!
ほろ苦さ、いいですね。

あひるんさん😸

尾道中華そば😸
菜の花のトッピング、色合いが良いですね😸

凄麺に出会う前は、馴染みのない名前でした。よく考えてみると、四国は八幡浜ちゃんぽんと徳島ラーメンがありますが、中国地方では、広島に2つ、汁なし担々麺と尾道中華そばなのです😼

中国地方の他県で、ご当地麺料理があっても良いのでしょうが、思い浮かぶのは、岡山県の蒜山(ひるぜん)焼きそば、同じく岡山県の津山ホルモンうどん、あとは🤔
わからんです😅


あひるん
2025/02/14 20:27

私も凄麺のおかげで色々なラーメンを知りました。
醤油、味噌、塩の違いだと思っていたけど、麺、だし、脂、香辛料、トッピング等無限で「中華そば」も地域によって違うので面白いです。