すごめんち

今日の凄メシ!

カランダッシュ
2024/07/06 22:03

目指せスゴ活パーフェクト‼️天理

奈良天理スタミナラーメン

 

私は基本、トッピング、アレンジしません。

作り手の主張をより感じたいからです。

特に凄麺は完成された味で、アレンジする必要がないレベルです。

 

しかし今回、敢えて簡単なアレンジにチャレンジしました。

前にすごめんちのレジェンドと呼ばれた方が書かれていた事です。

以前のリニューアル時に豚肉がカットされたと。

また、大阪の名店『神座』を辛くしたのが奈良天理スタミナラーメンだと誰かが書いていました。

本物の天理スタミナラーメンにも神座にも豚肉が入っています。

今回、簡単なアレンジで豚バラ肉を炒めて入れようと思ってましたがちょうどチャーシューがあったのでチンして入れました。

するとどうでしょう、更にスープに深いコクが加わりました。

なかなかイケますよ‼️

コメントする
4 件の返信 (新着順)
ぱぱ〜ん
2024/07/08 10:41

スゴ活順調ですね♪

凄麺は完成度が高いので先ずはそのまま食べて味を確認して次の一杯からトッピング追加したりちょい足し等のアレンジをする事が多いですね。
ご当地ラーメンとはいえ凄麺は万人向けの味に調整されている様に感じるので現地の味に近づけたり食べる人の地域の味や個人的な好みの味に近づけるアレンジはありなのかなと思います。それにより更に好みに近づいて好きになればメーカーさんにも食べる私達にも良い事なのではないでしょうかね🤗


さすがぱぱ〜んさん

私が言いたかった事を、見事に表現されています。
 
凄麺は現地の味よりも美味しい商品が多数あると、私は思います。

特徴が強過ぎる味を食べやすく、更に美味しく仕上げてくれています。

だから、まずはトッピングなしで味わいたいですね。

ぱぱ〜ん
2024/07/10 02:13

ご当地の食べ物ってその地域の人は慣れている味なので良いのですが他の地域の人には合わない場合が多いんです。そこを上手く特徴は残しつつも万人が食べやすくまとめてある凄麺は本当に凄いと思います。

おはようございます
リニューアルバージョンは今月のスゴ活すべり込み予定ですww

自分はブログでの商品紹介で食べるのでトッピングは基本しないですね。
というか味が変わるので内容の紹介できなくなるのでぐっと我慢という感じでしょうかww
でもたまに刻みねぎとか入れちゃいますww(その旨はもちろん記載)


たういさん

刻みネギ増量はご愛嬌という事で😃

まぼさく
2024/07/06 23:31

そうでした、価格維持のために肉を見送ったんでしたね。
当方もちょい足しはすごめんちに入ってからするようになりましたが極力しませんね。


まぼさくさん

凄麺はアレンジ不要な

そのまま食べたい完成品の

魅力があります。

家出ネコ
2024/07/06 23:14

こんばんわ。

自分もカランダッシュさんと同じ
基本(天スタで白菜増しはしましたが😆)
手を加えずに
まずは、ラーメンそのものの味を
堪能してからアレンジを練りますね!
ひと手間掛けるだけで本来の味を活かした
新たな発見もあると思います😉
チャーシュー載せ、食べ応えがあって
さらにスタミナつきますね♪

スゴ活パーフェクト
なかなか成せるものではないです。
調達に苦労する事もあると思いますが
このまま、この志を貫いてください!
自分はまだまだ駆け出しの身
1種類でも多く食べれるように…☺

🐱応援してますねっ!!


家出ネコさん

ありがとうございます。

志を貫きたいと思います。