チョコマシュマロ
2025/10/06 20:51
和歌山 ヤマダイVS日清
某ドラッグストアに常備されていた富山ブラックの座を奪った、憎き「日清和歌山」😼見ていると、横にある凄麺よりも減りが早く、どんどん売れてます😿
和歌山のレジェンドと交流して、食べ比べてみることにしました😸今夜の晩ご飯は、〆に2杯のカップ麺を頂くことにしました😼
気になりだすと動かずにはいられないチョコマシュマロ😅



日清のサイトを調べると、こちらのカップは「シズルカップ」と言うそうです😅





調理時間は4分とどちらも同じ😼
日清を先にいただきました✨
麺に卵が使われているので、小麦粉の香りはありません。他にもチキンエキスやしょうゆ等も麺に練り込まれているようで、麺自体の味わいは凄麺とは違いました。
スープにもポークエキスだけでなく、チキンエキスも入っているため、純粋な「豚骨」ではないのかな😅スープも薄めの色合いですし、「醤油」も味わいをあまり感じませんでした😼







調理時間は4分😼
いただきましたが、凄麺は小麦粉の味わいがありますね😸麺自体に味付けがされていないので、濃厚なスープと合わせると、麺を啜った時にスープの味わいを感じられると思いました😸
スープはポークエキス以外に「動物油脂」とあります、アレルギーに「鶏」があるため、コレは鶏脂かも?🤔しかし、醤油の味わいと豚骨の濃厚さは、どちらも消されていませんので、味わい深いと思いました😸
凄麺には乳成分と卵がありませんので、アレルギー体質の方も安心かと思います😸
結果
私的には、日清の和歌山を初めて食べましたが、美味しさはレベルが高いと思いました😸
しかし、小麦粉本来の麺の旨味、豚骨と醤油にこだわったスープ、乳成分と卵不使用の製品であることを考えると、凄麺に軍配が上がるように思います😸
いつも食べてる凄麺和歌山なので、やっぱり食べやすかったですね😸
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示チョコマシュマロさん
2品の分析と食べ比べお疲れ様でした!
じっくり拝見、コメント出来る時間を
待っていて、遅くなりました😸
どちらもノンフライなのに
原材料や製法で大きく変わってきますね。
まずは麺の口当たりから
アドバンテージを感じそうです。
スープについては
本場の味にこだわっているのと
近付けているの差でしょうか…
粉末スープを入れるタイミングも違います。
見た目も含めて特濃豚骨しょうゆは
意外と淡白な印象を持つかも知れません。
具材構成は全く同じでも
見た目が大きく違うんですね。
コストの兼ね合いも有るかもですが
チャーシューの存在は大事ですよ(笑)
味の好みも人それぞれ千差万別なので
必ずしもこれが!と
決め付けは出来ませんが
客観的に公平な眼で確かめた上で
やっぱり、凄麺が美味いのよぉ〜っ!!
と言いたくなる結果でしたね😉
憎き、特濃豚骨しょうゆに
一矢を報いれました!😸
今度、頂く時の参考にします🍜
実食ありがとうございました😃
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示チョコマシュマロさんならではの麺の考察!!
参考になります!!!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示人それぞれ賛否あると思いますが、私的に
凄麺の弱点は…量
他社製品と比べると、美味しいんですけどね😊