すごめんち

凄トーク!

■すごめんち ユーザ名
 たうい@おおさか
■すごめんち ユーザ名(読み方)
 たうい (@おおさか は不要)
 なので「たういさん」でお願いします
■推し凄麺
 「夏の辛味噌」「仙台辛味噌」
■凄麺歴
・10年以上
■初めて食べた凄麺
 「大阪高井田系中華そば」(2012/10/4 ブログ記事での凄麺初投稿)
■好きなラーメンの具材
 ねぎと胡椒があればほかはなにもなくてもOK!
■趣味・興味のあること
 吹奏楽コンクール、呑み歩き、パソコン
■最後にひとこと
 凄麺の投稿が少なくてスミマセン ww、よろしくお願い致します
 忘れないうちに投稿させていただきました (^_^;)

9件のコメント (新着順)

たういさんこんばんは😊
最近はXの方も拝見しております
ある意味すごめんちのご意見番と
言っても過言ではないと思って
おります
今後とも宜しくお願い致します🙇‍♂️


バルサさん、おはようございます♪
「X」も見ていただきありがとうございます!
自分はこの「すごめんち」ではちょっと猫かぶっていますが(笑)、
「X」やブログはフランクなので、一味違うかと・・・ (^_^;)

note
2025/03/30 02:30

おはようございます!
富山ブラックに似たようなラーメンでとても美味しそうです😋
中華そばの響きがとてもいいです✨


noteさん、おはようございます♬
そうですね、富山ブラックのように胡椒は
強くありませんが、スープの醤油感(濃そうだけど実際はそんなでもない)は、
共通点があると思いますね!

はみちゃん
2025/03/30 00:16

高井田系、めっちゃヘルシーなラーメンだったんですね。
これも復活して欲しいです。


はみちゃん、おはようございます♬
高井田系はけっこう味濃いめでがっつり醤油ラーメンですが、
この商品の味は、もうあまり覚えておりません (^_^;)
でも大阪の凄麺は一品はほしいですね~!

はみちゃん
2025/03/30 01:23

大阪、ラーメンは選ぶの難しそうです。
(東京もそうかもですが〜)

大阪と同じく東京もほんとにメジャーなご当地ラーメンがないのですよね・・・

まぼさく
2025/03/29 22:52

高井田系、懐かしいです!
当時ヤマダイさんが関東でなく大阪の、しかもピンポイントをターゲットにしたのは珍しいと思いましたし、とても美味しかった記憶があります!


まぼさくさん、おはようございます。
たしかに大阪の高井田系ラーメンって、
当時は(今でも?)そんなにメジャーじゃなかったので、
「珍しい商品があるな!」と思って購入した記憶があります。

とはる
2025/03/29 19:35

たういさん

趣味にボウリングは入っていないのですね!

あっ間違えた~ボウリングは趣味の領域を超えてました💦


はみちゃん
2025/03/30 00:11

え?
たういさん、ボーリング🎳お好きなんですか?知らなかった。

とはるさん、こんにちは~!
ボウリングはさすがにもう体が動きませんね~ww
でも今でも10個以上のマイボールが転がっていますww

はみちゃん、昔は趣味超えて、もはや選手でしたねww

https://sugomen-chi.com/announcements/npecgdowcq0l5m9k

とはる
2025/03/30 03:05

たういさん

プロですね!凄すぎ!

とはる
2025/03/30 03:06

はみちゃん

たうさんってやばいんすよ!

変人なのでヤバい人間なのは事実ですww

とはる
2025/03/30 18:59

たういさん

そういうやばいじゃないのです💦
ごめんなさい

はみちゃん
2025/04/01 00:57

たういさんヤバ!(被せるわたくし😆)

いや良い加減にしないとマイボで倒されますね🤭

Ken
2025/04/02 08:29

たういさんとボウリング🎳してみたいです🥰
と言っても、もう10年以上投げてませんが‥😅
ユニフォームはまだあります🤭

勝どき太郎
2025/03/29 13:36

ねぎと胡椒 確かに!! 
無いと寂しね~ (^_-)-☆


勝どき太郎さん、おはようございます♬
生の刻みねぎはほぼいつでも家に常備しておりますww

あひるん
2025/03/29 10:01

大阪高井田系中華そばのデザイン、カッコいいですね!
吹奏楽コンクール、定期演奏会のリラックス気分とは違う緊張感がいいですね!


あひるんさん、こんにちは~!
貴重な大阪の「凄麺」でしたが、なくなって久しいです・・・。
吹コンはふつうのにぎやかでたのしい演奏会とは違う、
あの地味~~な緊張感が大好きです、課題曲の聴き比べできるのも楽しいですね。

あひるん
2025/03/29 13:15

地味~な緊張感、中学、高校時代を思い出しました😆

はみちゃん
2025/03/30 00:12

手を挙げながら「ゴールド金賞」ってやつですね。
懐かしい〜。

そう、「金賞」じゃなく、「ゴールド金賞」なんですよね!
(「銀賞」との聞き間違い防止のため)

あひるんさん、再度!
そうなんですよね、とくに部員数が少ない学校でも
がんばってA編成部門に参加しているところとか応援したくなります。

みんとり
2025/03/29 09:52

たういさんのジコショ待ってました!
凄麺のご投稿少ないと感じた事はないです😽
吹奏楽コンクールの事初めて知りました!
たういさんは出るほうもなさってましたか?わたしは出るほう(パートはバスーン)でしたが、夏の間は殆どレジャーを我慢して毎日暑くとも早朝から夜遅くまで部活に明け暮れて当時辛かったです。。今となっては良い思い出ですけどね😉


みんとりさん、こんにちは~!
自分は凄麺は月に2~3商品しかアップしないので少ないです (^^;)
みんとりさんはダブルリードでしたか・・・!
最高に音出すの難しいし、リードの管理がタイヘンで値段も高い (>
<)
しかし全体を支える低音パートを耳で拾って意識的に聴くのたのしいです!
あと「笑ってこらえて!」でまた4がつから「吹奏楽の旅」始まりますww

はみちゃん
2025/03/30 00:14

わー、みんとりさんも吹部だったんですね。
私の学生の頃の写真も、夏は外で練習してたので半袖焼けとガングロばっかりでした😅

みんとり
2025/03/30 00:38

はみちゃんさんも!
ダブルリード楽器繊細なので夏は木陰とかでパート練習出来ましたが、やたらランニングとかさせられてたし当時は安い日焼け止めとかも売られてなかったので焼けてましたわー

はみちゃん
2025/03/30 01:05

金管だったので、外に掘り出されてました。楽器に悪いのには変わらないんですが、普通の教室では音が籠るので。

今では考えられないんですが、炎天下でのロングトーンという地獄😆

みんとり
2025/03/30 01:16

ウチとこは裏に山があるので金管さんたちはもれなく山行かされてました。。 
体育会系よりキツい文化部って呼ばれてまし…( ゚д゚)ハッ!ここたういさんの投稿でしたねすんまへん

そういや「響け!」も久美子などの金管は外練習で描かれていましたね~
吹部が体育系というのもそのとおりだと思います (^_^;)
しかし吹コンとマーチング両刀の学校とかほんとに凄すぎでしょう!

セタフナ
2025/03/29 08:20

カップの下のけいおん!も気になります😆
ぼくは響け!にハマりました🎵


セタフナさん、こんにちは~!
自分はけいおん!が大好きでした、そこからハルヒにハマり、
もちろん響け!も大々ふぁんです。
響け!のあのリアル部内のごちゃごちゃの表現が最高ww