ミュートした投稿です。
ちよちゃんが県内の人たちに提供していたところ、皆様、味には大満足な感じでした! ただ、凄麺のボリュームある具材も、地元の人たちの感覚では、もっと いっぱい野菜が欲しいそうで…😅 と言うわけで、今回は、翔んで埼玉ならぬ翔んで八千代町、「そこら辺の野菜」も入れちゃいました😂 P.S. もっと
あ"、間違いなく奈良天理よりは辛いです😅 ちよちゃん、奈良天理は大丈夫ですが、キムチラーメンは、アウトに近い方のギリギリでした😂 (それ以上に麻辣坦坦麺や夏の辛味噌は辛くて、ちよちゃんは、そのままでは無理なので、アレンジしました)
ちよちゃんに伝えました🙏 県内でも注目度が高くて、 「新聞で見た!」 と言って、ちよちゃんのイベントで召し上がる人も多く、味も好評だったそうです😊
KABOOさん、有難うございます…! 茨城らしさ・北関東らしさ、感じていただけて嬉しいです♪ 6日のちよちゃんさんのイベント@下北沢にもお邪魔しに行きたいと思っています✨
おめでとうございます㊗️ まるで20周年じゃないかと思える濃厚な密度です😂 すごめんちマガジン、中断中の ちよちゃんともども応募させていただきました😊 第2号、とっても楽しみにしてます😆
ちよちゃん情報だと、昔、八千代町の人は野菜の煮込みが常備食で、そこに、そばとか つけたりしていたって話を、地元の人から聞いたそうです😊
いちごスプーン自体も懐かしい😆 八千代町は🍓も人気なので、ちよちゃんにオリジナルいちごスプーン、つくってもらいたいです😂
インバウンドさんも日本人も楽しめて素敵です😆 難波って、円安になる前から海外人気が高かったので、さすがですね! (実はコロナ禍になる前、インバウンドさん向けのチケットで、ちよちゃんと大阪観光を楽しみました😊)
「ねぎみそ」をじゅうぶん味わった舌なのか、にんにくよりもむしろ醤油のコクの方が強かった記憶があります。ねぎ醤油の逸品。 とにかくちよちゃんさんの公認があればエニシングOKですね…
ちよちゃん用に作ったのですが、 「何これ?美味しいけど、どの凄麺?」 と言う感じでした! 今回は、ヤマダイさんの製品内の組み替えアレンジを楽しむことにしたのですが、かやくを入れ替えただけでも、全く美味しさが変わって、とっても新鮮でした😆