ミュートした投稿です。
高山ラーメン旨いですね🍜 名古屋で泊まりの時、よく高山線で行きました。電車(ディーゼル)の右手に見える川の景色がきれいでしたね。自然のデカい岩がゴロゴロあって😄 途中下呂温泉にも入りました♨️ 旅館は廃業した所もちらほらありましたがなかなかいいお湯でした。高山は朝市を楽しんだり、夕食の飛騨牛を堪能し
さくらゆっけ丼さん これは埼玉の鉄博だったかな。名古屋にも鉄道博物館あるんですよ。 まだ行ってないのは京都・・・。 あけぼの、ご乗車になったことがおありで? あけぼのは奥羽線回りの列車でした。ウチの実家は弘前なので東北線回りでもよかったんですがね。 初めて上京?した時はゆうづるでした。昔はブルートレ
広島には営業処あるようで会社的にも力を入れてるんじゃないですかね。地元青森にも進出してもらいたい😄
旅のスタイルと言うか 中学校の修学旅行で東京に行った話。記憶に残る場所は国会議事堂、後楽園遊園地、二重橋は公開されていなかったので記念の写真は撮れませんでした。 宿泊は球場近くの古びた旅館。廊下には赤い絨毯が敷いてありました。部屋のテレビをつけると青森でやっていないテレビアニメがやっていてみんなかじ
青森、食も観光も温泉も楽しめる場所がギュッと詰まっていて、読んでいるだけで行きたくなりました! 食べ物が「帰る場所」を思い出させてくれるって素敵ですね!
青森放送、青森テレビ 青森朝日放送ですね☺️ 東京キー局を全て補完していない地域は いずれかのチャンネルで クロスネットしていることが よくあります🤓 今はBSやCSが普及して さほど不便さは感じませんが 地上波だと関東ならNHKと民放6局も 観れる地域も有るんですね😆
横から失礼します 青森では民放地上波3つしかありません。私が高校生の時は2つでした😅 あとはN◯K
岩手の湯治場とかいいですよ。散策コースもあり。青森は言わずと知れた酸ヶ湯温泉♨️
食べ歩きってほどでもありませんが、どちらかといえばそうでしょうね。 最近じゃ旅行なんて実家の青森に行くぐらいですが、夏だったら大衆食堂のカレーライスに中華そばを食べて、西の岩木山に登って「嶽きみ」(とうもろこし)🌽食べて、今度は東の八甲田山に行って温泉に浸かるって感じですかね♨️ あー、蕎麦は生そば
久し振りの青森♪
久し振りの青森♪ 久し振りに煮干しチャージ♪『青森煮干し中華そば』!ご無沙汰してたので何だか懐かしい(笑)大好きな半熟卵をトッピングして大満足!無事に煮干しチャージ出来ました♪ごちそうさまでした🙏