ミュートした投稿です。
京都
京都 今日は京都食べました^^美味しかったです^^新作なかなか見つからないです😅
京都 背脂醤油味 ⁻改造⁻ 釜揚凄麺
京都 背脂醤油味 ⁻改造⁻ 釜揚凄麺 5分 後入れ液体スープ 乾燥具 乾燥ねぎ 麺60g麺67.5g 中麺? 中細? キラキラあり9液体スープ 脂入り 61g128メンマ お肉 5.6g67おねぎさん1.4g調理準備完成熱湯を430cc 5分待ちますお湯を135cc吸い込み 200gの麺に残り湯は、360㏄麺
応募締め切りまで もう24時間無いです。 宝くじを買う様な気分で応募し キャンペーンを盛り上げ楽しみましょうよぉ。 当ったら 12食 何が欲しいか?考えるだけでも楽しいです。 ᕦ(ò_óˇ)ᕤσ(゚∀゚ )オレは、冬の塩✕5 八幡浜✕3 仙台1✕京都✕1 おまかせ✕2
近畿なので京都、奈良です。 京都だったら伏見か八坂さんかな。 奈良は大神神社か橿原神宮か春日大社、 たまーに大阪の大阪天満宮か住吉大社とかも行きます。 あ!昔一回だけ神戸の湊川神社にいったことあります。 川崎大師はめちゃめちゃ混みそうですね。
近畿で言うと和歌山は意外とこってりなんですよねー。 京都は背脂のせいでカロリーめっちゃありますけど。 同じ表を味噌でもみたいです!
佐野ラーメンか横浜とんこつかでずっと悩みこってりにしました。しかしあっさりも捨てがたいし。 それより京都よりこってりがあるとは。食べてみなきゃ。
こんにちは!開発1号です。 今日は開発室ならではの話、ってよりはイチ職場のお昼休みの話くらいに聞いてください(^_^;) (決してネタ切れになったわけではありません笑) おとといの昼休み、開発2号にお菓子をもらいました。 「里帰りしたの?」 私は前にも2号から帰省したお土産で鳩サブレをも
ありがとうございます! お陰さまで見つけました。 関西なので、和歌山や京都、奈良は大抵のお店にあるんです。 新潟とか喜多方、信州などもみたことないですねぇ。 また週末に本格的に探してみます。
札幌、佐野、京都、博多、ねぎみそ、鶏しお です。場所、種類、味の傾向をバラしてみました。実際アソート買うときもこんな感じです
わかります… こちら、近くのスーパーは京都、博多、札幌だけのお店が多いです… 凄麺食べてほしい…そしたら増やすこと間違いなしなのに…