ミュートした投稿です。
自分は 炭水化物が大好きでして 例えば お好み焼きをおかずにしてご飯を食べます(´ー`) おにぎりは確かにホッとしますね😌 作る時は両手のひらを湿らせてそこに塩を振って 熱々のお米を握ります🍙
【凄麺スクール】家庭科(その4)
【凄麺スクール】家庭科(その4) 今回は「麺の乾燥」について学びましょう!家庭科(その1)、家庭科(その2)でもご紹介した通り、「凄麺」の特徴はなんといっても麺。10年以上かけて開発した特許製法の独自技術「凄麺ノンフライ製法」を使用しています。カップ麺の常識を破り"麺をゆでる"という専門店と同じ工程を組み込み、油であげずに熱風で乾燥
平社員さん でもね・・・「宝くじ」入りなので・・・よほど親しい顧客(固有)に 送らないと 「まさか」もあるからね!!
ありがとうございます。 お豆腐を皿にのせた上から別の皿をのせて数時間、水分を減らして使いました。 花火大会は来年から秋になると市長さんの挨拶がありました。 台風、ゲリラ豪雨等を避けるため、夏の風物詩がいつの時代には秋に変わるかもしれませんね。
そうなんですね、知りませんでした💦 長岡市の小国和紙 KABOO、ありがとうのカード 可愛いですね☺️
素敵な写真ですよね☺️ 実際、自分の目で見てみたい思いだけはあります。 大曲とか👍️✨️
写真は某有料ネット新聞から抜粋、加工させていただいてます🙇💦 なかなか現地には行けません、人混み好きじゃないですし☹️💦 でも、行ってみたい気持ちもあります。 生で見る迫力は違うはずですから🎆
あひるんさん 「水切り豆腐」とはビックリです。 レンジで料理したのですか?? 今回も色どりよく演出しましたね!! そして花火で締める・・・ ぶじぶじ 今年も夏を暑いけど満喫していますね。 綺麗な花火UP アリガトウ御座いました。 (^_-)-☆
大曲は凄い!と聞きます。 会場が近ければなぁ。。。😭遠い〜 見たいなとは思うのですが
きのさん 「~しか出社~」 ごもっとも 会社など本当に気を使います。 〇しんのシーフードヌードルでも独特な香りがしますので・・・ 完食後 窓全開 芳香剤 ・・・香りが抜けたら エアコン全開です。 「夏辛味噌」「仙台」も同様ですが・・・来客無しの日で食べています。 やはり夏も「汗」 (^_-)