ミュートした投稿です。
クロネコさん 青森にも入ってるんですね! 食べたこと無かったので知りませんでした😳
青森にも入ってますよ😄
喜多方、飛騨高山、佐野、中華の逸品とあっさり系醤油が好みです🍜 でも、田舎青森の点数は辛口になってしまいます😄
青森、食べてみたいです
全国発売は9月からみたいです😆 (北海道、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島、沖縄)
青森
青森 いつ食べてもスープの美味しさが際立っていますセタフナ神7の常連です🍜
はみちゃんさん 店側にも売れ筋商品と思われているのでしょう。京都だから西側ですが、東側青森出身の私が食べても美味しいと思うんだから広く支持されているんじゃないですかね。 青森は基本あっさりの津軽中華ですが、去年帰省した時「山岡家」さんがあったのには驚きました。青森県民もいろんなラーメンを食べるように
私も青森は見たことがありません
開発1号さん ウチの田舎の青森ではだいたい縦半分に割って左は津軽弁、右は南部弁となってます。細かく分けるとまた下北弁とか色々あるんですがね。 ウチの地元弘前城は大昔、右の南部氏に攻め入られたという歴史があり、右と左は仲が悪いと言われています😅
昼ラーです。
昼ラーです。 台風近いし 外に行けないし 仕事 てんこ盛り 朝ラーに挑むと思っていたら 寝坊かな (笑)青森も数回食べましたが、安定の味ですね。オフがアクセント 気に入っています。勿論 スープの煮干しの香りし・・完食すると煮干しの残りが現れます。そばにも合うかなこのスープ?? 何時もの如く 完食です。この状況で本