ミュートした投稿です。
佐野らーめん
佐野らーめん あっさりしながらもコクがあり、どことなく上品ささえ漂うスープに九条ネギを合わせて食べました。まずは平打ち麺つるつる~からのスープつつ~。麺そのもののおいしさをスープがより一層引き立てる感じに、今回もまたまたうっとり。そこに九条ネギを一箸パクリ。味と香りが変わって、これまたおいしかったです。さらにメン
佐野らーめん会に加入していないお店で老舗の店もたくさんありますし 前回の360がすごくよく出来ていたので、今回のリニューアルは相当悩んだんじゃないですかね〜 距離で言うと羽田から高速バスが良いかもしれません 羽田→佐野藤岡ICで1時間30分、成田〜佐野藤岡ICが2時間くらいみたいですね 佐野藤岡I
佐野ラーメン限定のプロであるガチオさんの意見を参考にして佐野らーめんを味わい尽くしたいと思います♪
佐野らーめんが好きなわけがわかった気がします うどんもシンプルな出汁でおいしいですもんね〜 佐野ラーメンの実店舗では多くの店が塩も取り扱ってます 中には「あの店は塩の方が美味しい」なんてこと言ってる人もいるくらいです ボクはお店に行くとどうしても醤油頼んでしまいますけどね😅 凄麺の佐野塩はぜひ食べて
佐野らーめんを推してくださって地元民としてはとても嬉しいです! 地元と言っても佐野市住まいではないのですが😓 趣味のひとつが佐野ラーメンの食べ歩きで佐野ラーメン限定ではありますがそこそこいろんな店で食べてますので佐野ラーメンには多少詳しいつもりです 参考にしてみてくださいね〜😀
ガチオさん、ありがとうございます♪ プロの食レポとても参考になりました。 佐野らーめんは推し凄麺でもあるので変更点を意識しながら味わってみたいと思います。
佐野らーめんが近所に置いてないってことは西の方住まいですかね? お取り寄せするなんてとてもステキです! で、たしかに今回のリニューアルは好みが分かれるかもしれませんね でもジモティーの私から言わせてもらうと、今回のリニューアルは理にかなってるとは思います 今人気の佐野ラーメン店ってどちらかといえば
残りの360
残りの360 佐野らーめん(345)に続き今日も佐野らーめん(360)です昨日の味を忘れないうちに旧タイプを食べてみようと思いました5分待ちでございますできたので蓋オープンですこれが今日の360です 昨日の画像と見比べてみてください昨日の345 スープの色と脂の違いがわかると思いますで、食べてみて改めてはっきり違
佐野らーめんって今までも数回リニューアルしてますが、今まで大して気にしてませんでした ってか、近年になるまでリニューアルしてたことも知らなかったですし 汗 なのでリニューアル前後でも普通にこんなもんだと思って食べてたんで違いも全然わからなかったですが、気にしてみると結構違うもんだなって思いました だ
こんにちは! 佐野らーめんは数ある凄麺の中でもかなりシンプルな見た目ですよね シンプルなのに写真見ただけで食べたくなるんですよ! 近々食べ比べてみようかと思ってます〜