ミュートした投稿です。
わーーい!!かなさんが巡ってらしたアンテナショップ、仕事帰りによく行く店ばかりですー(≧(エ)≦ ) 特に長崎館は見やすく店員さんが長崎弁で親切、トイレも利用しやすくて白雪食品のちゃんぽん・皿うどん用のカラフル蒲鉾が買えるので気に入ってます! そしてほしいも全員集合の主催元
うどんスープは売ってますが、使ったことないですね😅 ちゃんぽんスープは知らなかったです😸
はみちゃんさん ちゃんぽんスープ!これまたおいしそう😋 そして、「ちゃんぽんうどん」ってみなさんよく食べるんですか?
たういさん なるほど、薄口はヒガシマルなんですねー🤔 うどんスープもおいしそう!😋
私はヒガシマルでもレア製品のちゃんぽんスープが大好きです。 最近、売ってるところがなくて困ってます💦 (何故かちゃんぽんうどんスープもあるし)
関西では醤油は濃口はキッコーマン、薄口はヒガシマルが相場です 醤油の特売でも、この組み合わせになりますね ってか、ヒガシマルといえばあの「うどんスープ」が神ですww
おはようございます。 鴨だしはラーメンでも和風のそば・うどんでも美味しいですよね! とにかく鴨オイルの香りがいいです!、ビジュアルもべっぴんさんですね♪ で、八王子ラーメンは食べなかったのかな?
kerikeri‐kurakuraさん、こんばんは😸 具材も少なめで、シンプルだからこそ、醤油の味わいがより強く感じられるのかもしれませんね😸 兵庫県は醤油製造のヒガシマルがあります。 関西ではポピュラーで、特に薄口醤油は、煮物やうどん等の調味料として、よく使われています。 播州ラーメンにどこ
はにんどうさん、こんばんは😸 煮干し感が好きなら、是非、うどん県にいらしてください😊 うどん出汁はもちろん、ラーメン店でも煮干し系の店が結構ありますよ😼 何軒か行ってますが、どこも好きですね😸
讃岐うどんにも、煮干し系出汁を使う店は多いです😸 うどん県のラーメン店でも、煮干し系は多いです😸 実家の近くに水産加工会社があって、カタクチイワシを水揚げして、茹でたものを天日干ししていました。稀にイカの子が茹でられていて、つまみ食いしたのは良い思い出ですね😅