ミュートした投稿です。
広島で有名なお店は『ちからのうどん』『むすびのむさし』『うえのの穴子めし』『酔心の釜飯』と言った所でしょうか。 どれも広島県民の懐かしい味です。 あとなぜだか、広島には広島風お好み焼きがあるのですが、自分で焼くスタイルの関西風のお好み焼き『徳川』というお店が存在します。こちらも広島県民にはとても馴
いっしょに、富士そば、奈良天理、広島を買われてるのが素敵です!
三島のひろし_だし醤油味 焼きそば
三島のひろし_だし醤油味 焼きそば こちらの続きご近所のスーパーの新作売り場で発見。 こんな... | すごめんち (sugomen-chi.com) その後、やはり気になって、密かに購入し、ストックしておりました💦しかも、追い用まで(笑)なかなか食べる機会がありませんでしたが、最近の「広島菜」ネタ?を思い出し、実食してみる
写真ありがとうございます!!! 彩りがあって、すごい美味しそうです!! 関東だとなかなか広島菜が手に入らないのが残念です...💦💦物産館とかに今度いってみます🙌✨
はい。生のままの広島菜をざく切りにして、お湯を入れる前に生のまま入れました。 お湯を入れて麺と一緒に湯切りした形です。
広島菜というと…三島食品の『ひろし』を思い浮かべます♪種類としてはアブラナ科で白菜の仲間なんですね。漬物や加工された物しか知らなかったけど元はこんな感じの葉物野菜なんですね~。勉強になりました。
私も漬け菜のイメージしかなかったです!! お湯入れる前に広島菜も一緒に入れる感じですか...?完成形が気になります...!
広島菜というと、漬け菜のイメージが強いんですけど、こんな使い方もあるんですね。 白菜の若採りや山東菜のような感じなのでしょうか❔ 本家本元の広島汁なし担々麺のお店でも、入れればいいのにねぇ。
レタスと言うより小松菜に近いですね。 広島市近郊7大葉物野菜に選ばれていますよ。
広島菜?どう見てもレタスだろ!(笑)